紫陽花(あじさい・アジサイ) 2021.4.14 | 鶴松-Tsurumatsu- のブログ

鶴松-Tsurumatsu- のブログ

趣味探しで、写真・料理・寺社仏閣巡りを始めたところ、ハマり始めました。

4月16日(金)

今日の大阪は、雨がポツポツ降る天気でスタートしています。

 

紫陽花、青々した葉がキレイに開いていますが、鶴松の家にある他の木には『虫』が付き、葉が食べられています。

紫陽花には蝸牛(かたつむり)は似合うので、虫もついているんだろうと思うのですが、葉が食べられることは滅多にありません。先に、他の木の葉が食べられています。

 

紫陽花には、『毒があるので食べてはいけない』と、昔聞いたことがあるんですが、調べてみると『毒があるらしい』が正解のようです。

早い話が、よくわからないけど『紫陽花の葉を食べると食中毒(体調不良)を起こす』って事実が存在しています。

実際に起こる症状は、

 ・嘔吐

    嘔吐するということは、かなり毒が回っていると考える方がいいと言われています。

 ・めまい

 ・息苦しさ、ドキドキ感、不安感

 ・顔の紅潮(のぼせ)

 

特に外食時は注意が必要です。

季節の彩りで、紫陽花の葉の上に料理を飾るお店があります。

一般的に出てくる料理は、『全部食べれる』のですが、この紫陽花の葉を食べてはいけません。

 

これからの季節、ご注意ください。

しかし、情報社会の人間は知らずに食べることもあるのに、虫の方が食べていないなんて・・・

自然界の不思議ですよね。

 

 

コーヒーが飲めるようになったきっかけ

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう

 

鶴松 -Tsurumatsu-の my Pick

株式会社一休
一休.com