聖火リレーの
第8区間宇都宮市、
走路全区間交通止めしての
聖火リレー
宇都宮城址公園を
19時過ぎ出発
ここ、
二荒山神社前交差点では
聖火の到着を
待っている、
パトカーの先導のもと
第5走者が到着
聖火のバトンが
行われて出発
道路を周回して
次ランナーが
戻ってくる
次ぎのランナーが
待ち受けるところに
第11走者が
到着した
聖火のバトンも終わり
聖火は大通りを
周回して
聖火台のある
栃木県庁へ向かう
県庁玄関前の
聖火台には
第16走者が
20時過ぎに到着
県知事が待つ
聖火台
スポーツ選手の
最終ランナーが点火
聖火は
遠くからでも
赤々とよく見える
式も終わり
聖火も
少しずつ
小さくなり
聖火は
オリンピックの
成功を祈り
次の区間に聖火を
バトンタッチして
役目を終えた
聖火リレーは
夜なので午前中に
スタッフが聖火台を
組み立て設置していた
人の大きさから
聖火台が大きいのが
わかる
聖火台の
上の部分がトーチと
同じ形をしている
聖火リレーも
各地で盛り上がっている
無事オリンピック開始までの
聖火リレーの到着を祈ります。
聖火リレー第8区間
宇都宮市
2021年3月29日撮影
場所=栃木県宇都宮市