富士山古墳を探訪 2020年 壬生町 | タカカメブログ

タカカメブログ

~写真好きの のほほん日記~

 

富士山古墳、

古墳のあるところは

山に近いところが多い

ここも木の葉が多く

登るのに滑りやすい

 

ここは円墳で

丘の山に見える

 

斜めの山は

くずれないぐらいの

傾斜になっている

 

ここの古墳で

家形の埴輪が

出たようで

 

(壬生町立

歴史民俗資料館展示物より)

 許可済

資料館内に

保存展示されている

本物は

こんなに大きいのかと

思うほど大きい

 

(壬生町立

歴史民俗資料館展示物より)

 許可済

円筒形のも

1mを超すほど

大きい

 

(壬生町立

歴史民俗資料館展示物より)

 許可済

富士山古墳は

左側上から二番目

出土物を資料館で

観てほしい

 

富士山古墳

場所

栃木県下都賀郡壬生町

 大字羽生田富士前921他

 

壬生町立歴史民俗資料館

栃木県下都賀郡壬生町

本丸1-8-33

駐車場= あり