愛宕塚古墳を探訪 2020年 壬生町 | タカカメブログ

タカカメブログ

~写真好きの のほほん日記~

愛宕塚古墳は

前方後円の古墳

 

古墳の入り口に

鳥居があり

 

奥の頂には

愛宕神社がある

 

この神社は

壬生城主が

鬼門よけのため

建立したとある

 

頂部をよく見ると

古墳の形が

なんとか残っている

 

 

 

(壬生町立

歴史民俗資料館展示物より

)許可済み

右上から二番目が

愛宕塚古墳

 

(壬生町立

歴史民俗資料館展示物より)

許可済み

神社と壬生城主のためか

盗掘もなく

埴輪などが

出土している

 

(壬生町立

歴史民俗資料館展示物より)

許可済み

物も大きく資料館でよく

見ることができる。

 

愛宕塚古墳

 2020年2月5日撮影

場所

 栃木県下都賀郡壬生町

  大字壬生甲3278-1他

 

壬生町立歴史民俗資料館

場所

 栃木県下都賀郡壬生町

   本丸1-8-33