探訪館から
少し奥に行くと
駐車場がある
御殿山と
共同らしい
歩いて戻ってくると
細長いガラス張りの
建物がある
桜が咲くと
山いっぱいに咲き
見ごたえがある、
門があり
通り過ぎると
広い広場があり
御殿山が見える
探訪館の中に入ると
受付があり
入館料が
200円かかる
休憩所もあり
そこから
入ってきたところの
蔵が見える
歴史の資料などは
この奥にあり
見学できるが
撮影禁止なので
こちら側だけ
許可をいただいて
撮らさせてもらった、
廊下の向こうには
講演会なども行われていた
丁度、
松尾芭蕉がこの地など
黒羽に2週間程度滞在して
いろんなところに
行ったりしたことや
作品の披露や
芭蕉の日々の動向を詳しく
講演していた。
芭蕉はこの近くにも立ち寄り
遊行柳という場所で
「田一枚うゑてたち去る柳かな」
芭蕉の句碑がある
(那須町芦野2584-3)
句碑は田んぼの中にあるので
遊行柳という
近くのお店の住所です。
那須歴史探訪館
2019年4月5日撮影
場所
栃木県那須郡那須町
芦野2893
駐車場= あり
探訪館から奥にある
トイレ= 駐車場にもある
入館料= 有料 この時は200円