常磐神社、水戸偕楽園、水戸駅 2017年 水戸市 | タカカメブログ

タカカメブログ

~写真好きの のほほん日記~

かい1

暗くなってきたけど

常磐神社へ

第1駐車場から

階段を上り

 

かい2

振り返ると

道路の向こうに

偕楽園駅の

明かりが見える

 

かい3

参道を行くと

露店が並んでいいる

 

かい4

その奥には

鳥居があり

 

かい5

拝殿がある

 

かい6

神社から西側に

梅園で有名な

偕楽園がある

 

かい7

まだ門が開いているので

暗いが中を散策

 

かい8

 

かい9

 

かい10

 

かい11

 

かい12

高台にある梅園から

千波湖が見える

 

かい13

 

かい14

ライトアップされた

好文亭

水戸第9代藩主徳川斉昭公が

自ら設計したという

 

かい15

 

かい16

その後水戸駅へ

 

かい17

 

かい18

駅の周りに

水戸黄門一行の

オブジェが

たっている。

 

常磐神社、水戸偕楽園、

       水戸駅

2017年12月31日撮影

 

場所 

 常磐神社=

 茨城県水戸市常磐

 1丁目1-3-1

 

偕楽園=

 水戸市常磐町1丁目

 

水戸駅=

 水戸市宮町1丁目1-1