見学会で会を作って
40軒ぐらいのグループで
各家庭の生ゴミを
持ってきて堆肥を
作っているところに
見学に行ってきました。
会の代表者が
堆肥の作り方や
運営などを
話してくれた。
家庭の生ゴミを
木の枠のコンポストに入れ
下の完熟牛糞と
かき混ぜ2~3ヵ月で
堆肥ができるという。
においもなく
良質の有機肥料が
できるそうです。
左が完熟牛糞、
中が生ゴミかき混ぜ
右側が完熟堆肥
その堆肥を会員が
区画された畑を使って
思い思いの作物を
作っている
芋煮会や青空市も定期的に
やっているそうです
生ゴミの処理を焼却でなく
堆肥作りでリサイクルしている
ゴミを出さないということを
長くやっているので市からも
表彰された。
さつきふれあい堆肥の会
の見学
2017年10月4日撮影
場所=
栃木県宇都宮市雀宮地区
宇都宮市ゴミ減量課
TEL=
028-632-2412
宇都宮市ゴミ減量課の
許可をいただいて
写真を掲載しています。