山梨県立リニア見学センター  2017年 都留市 | タカカメブログ

タカカメブログ

~写真好きの のほほん日記~

りに1

 

りに2

 

 

りに3

時速500kmを

目の前で体感!

できるという

リニア見学センターへ

 

りに4

1階には

リニアの開発の歴史

 

りに5

 

りに6

 

りに7

 

りに8

小さいものから

現在までその歴史も

今のを見ると

おもちゃのよう

 

りに9

ジオラマもあり

 

りに10

2階では超電導の特性を

実際に冷却した金属を

浮いた状態でリニアの

走行試験を見せてもらえる。

 

りに11

 

りに12

実際のリニアと同じ

車内を見学や

ミニリニアに乗って

磁気浮上走行も

体験できる

 

りに13

 

りに14

1階には世界最高時速

(581km)を

出した実際の車両が

展示されている

 

りに15

モニターには現在

走行試験をしている車両の

動きや時速などが

映し出されている

 

りに16

 

りに17

 

りに18

 

りに19

浮上走行し間もなく

目の前を通過するという

館内放送がされる

 

りに20

 

りに21

カメラを構えて

待っていると

ガラス越しでも

音を拾って聞こえるように

しているのか、

風の音のように聞こえる。

トンネルから出たと

思っているとあっという間に

目の前を過ぎていく。

時速500kmは速い。

 

山梨県立リニア見学センター

 2017年9月5日撮影

場所=  

山梨県都留市

 小形山2381

 

駐車場= 

リニア見学者

 一般車駐車場あり

 少し歩きます(約400m)

障害者専用駐車場は 

 リニア館の近くにあり

 

開館時間=

 9:00~17:00

 

休館日= 月曜日

 (月曜日が祝日の場合は

        翌火曜日、

  火曜日が祝日の場合は

          開館)

  年末年始

 (12月29日~1月3日)

 

利用料金= 有料

TEL= 

 0554-45-8121

 

近くに道の駅 つる があり

 目の前をリニア実験線が

 通っています。