下野薬師寺跡、歴史館 2017年 下野市 | タカカメブログ

タカカメブログ

~写真好きの のほほん日記~

 

下野薬師寺跡の近くに
下野薬師寺歴史館がある,
広い駐車場から見た歴史館。
 
 
建物は南向きなので
駐車場からは、
反対側に回って入る、
ここも入館無料なので
受付にお願いして
見せてもらいます。
 
 
薬師寺の場所と復元模型
 
 
 
 
発掘した資料が
展示されている
他にもたくさんあります。
 
 
 
 
 
 
外に行くと床に陶板が
貼られてあり
薬師寺周辺と
薬師寺の大きさが
わかるようになっている。
陶板1枚が40mの
大きさに換算
されている。
 
 
その脇に元の柱だった
杭がでている。
 
 
近づくと復元された
回廊がある
 
 
 
 
 
 
 
 
屋根の瓦の紋様も復元して
蓮の花をイメージしているよう。
 
安国寺の六角堂は
かつての下野薬師寺戒壇跡に
建てられている。
 
下野薬師寺あと、歴史館
2017年7月6日撮影
 
場所= 
栃木県下野市薬師寺1636
歴史館
TEL= 
0285ー47ー3121
駐車場= あり 無料
トイレ= あり 館内
開館= 
 9:00~17:00
 入館 16:30まで
入館= 無料
休館= 月曜日
 祝日の時は翌日
休館= 火曜日 
 第3火曜日のみ休館日
 祝日の場合は翌日
休館=
 祝日の翌日の
 土、日の場合は除く
休館= 
 年末年始
 
日本に3ヶ所しか
なかった戒壇の1ヶ所 
歴史ある下野市などを
訪れて見てください。
 
館内の撮影、掲載は
許可をいただいて
載せています