黒羽山 大雄寺、
黒羽藩主
大関家の菩提寺、
境内の脇には
累代の大きな
お墓がある。
山道を行くと
赤いお地蔵さんが
目立つ、
奥に行くと
羅漢様が並んでいる
かなり大きい境内で
三門を抜け
茅葺きの廻廊のある
大きな総門を抜けると、
かやぶき屋根の本堂、
本堂の屋根にはご紋があり
大雄寺のご紋
黒羽藩主大関家のご紋
かやぶき屋根の鐘楼堂
ここの庭には5月になると
ボタンが咲き有名で人が
たくさん見に来る、
又ここには水琴窟があり
竹に耳を当てると
水の落ちる音が聞こえる。
禅をするところもある。
黒羽山大雄寺
2017年6月25日撮影
場所=栃木県大田原市黒羽田町450
駐車場= あり
トイレ= あり
東司(トイレ)
屋外は拝観料= 無料
本堂、禅堂、屋内は
拝観有料
予約必要
料金 大人 500円
参拝時間=9時~17時
時間= 30~40分
TEL=
0287-54-0332
大雄寺の案内H,Pより