日光東照宮へ 2017年   日光市 | タカカメブログ

タカカメブログ

~写真好きの のほほん日記~

とう1

東照宮の長い参道にたっている

標高がスカイツリーと同じ

634m地点には

この近くに表示がしてある

 

 

とう2

五重の塔が途中にそびえ立つ

夕方に近かったが、

並んで拝観チケットを買い

 

とう3

表門の仁王様が通る人を

にらんでいる所を通過

 

とう4

入ってすぐに神厩舎があり

回り四面にお猿さんの一生が

彫刻されている

 

とう5

その中でも三猿が有名

 

とう6

 

とう7

 

とう8

その先に大きな、

銅鳥居があり

そこを抜けて

 

とう9

何年もかけて

大修理の終わった陽明門

きれいに塗装もされ

輝いてみ見える

見学する人たちで

いっぱい、

 

とう22

表面には、

「東照大権現」の

大額が飾られている

 

とう11

両脇には随神がいる

 

とう12

門の彫刻や組木など

もきれいに塗装され、

四〇〇年前に作ったとは

感じられない、

 

とう13

極彩色が昔の手法で再現

 

とう14

 

とう15

 

とう16

 

とう17

細かい彫刻まで極彩色に

再現され

本当に素晴らしい!

 

とう18

陽明門の中を通るときは

天井に、別々の龍が

描かれている、

 

とう19

門を過ぎると凄い人だかり、

カメラを下に

向けられないほど

広場にぎっしり、

 

とう20

裏側には同じく色違いの

2匹の動物がいる、

眠り猫を見る人たちが

何重にも並んでいている、

今度の眠り猫は目を

つむっているという、

閉門までかかりそうなので

鳴竜を見てきた、ここも

たくさん並んでいたが

拝観券で見られる、

 

とう21

陽明門も夕陽が

反射して輝いていた。

 

日光東照宮 

2017年6月10日撮影

場所=  

栃木県日光市山内2301

駐車場= あり 有料

トイレ= あり 各所

拝観料=    有料

拝観時間=  

 4月1日~10月31日

 8:00~17:00

 11月1日~3月31日

 8:00~16:00

*受付は閉門30分前に終了

 

日光東照宮社務所

TEL= 

0288-54-0560