朝、8時30分に
自宅を出て
日光中禅寺湖畔へ、
いろは坂の手前
馬返しでトイレ休憩し
いろは坂を上り、
中禅寺湖もすぎ
戦場ヶ原にある
赤沼車庫駐車場へ、
曲がって入ったは、
いいが動かない、
季節運行の始発は
7時50分発
現在時刻は9時30分
この時間にきたら、
しょうがないか、
後ろを見ても、
車は詰まってきている、
待つこと、20分以上、
かなり停められる
駐車場だけど
1台出ないと1台入れない、
朝だから、
帰る車はあまりいない、
ようやく、停められ、
バスに乗る、 ここは、
自然を守るため
自家用車は、進入禁止、
ハイブリット低公害車に
乗り替えて行く、
発車時刻10:5分
途中小田代ヶ原を
経由していく、車内から
有名な貴婦人と呼ばれ
カメラマンが撮りたい
1本だけある白樺の木
曲がりくねった山道を
下っていく
千手ヶ浜終点に着いた
約30分
季節運行は普段より多く、
この時期は朝のうちは
台数を増やして運行している、
折り返しのバスに
乗って帰る人たちが
もう、づらり並んでいた、
トイレはここにしか、
無いので注意が必要、
売店も乗ってきた
赤沼車庫しかない、
お昼にかかる人は
お弁当や、飲み物も必要、
但し飲み過ぎては
あとが大変になる、
バスから降りて
行き先が書いてあり
坂道を下っていく、
途中、中禅寺湖、
男体山が見える、
そこから歩き、
木の橋を渡る、
この小さな川に
小さな魚が
たくさん泳いでいる、
中禅寺湖を横目に
見ながら行くと、
吊り橋がある、
歩くと少し揺れる、
歩くこと約15分
開けた所にクリンソウの
群生がみえる。
奥日光
千手ヶ浜クリンソウ
2017年6月10日撮影
つづく
場所=
栃木県日光市中宮祠2494
(赤沼茶屋、赤沼駐車場の場所)
この裏手奥に
赤沼車庫駐車場ある、
(国道120号線
日本ロマンチック街道脇)
戦場ヶ原の少し手前
入り口はわかりやすい
赤沼車庫駐車場=
無料 約200台
赤沼茶屋=
お食事、お土産など
TEL=
0288-55-0150
バス乗り場前に
赤沼自然情報センターがあり
ハイキングや
バス乗り場などの
情報が得られる
バス運行=
赤沼車庫~小田代ヶ原経由~
千手ヶ浜間往復している
運賃= 均一制 片道1回
大人(中学生以上)
300円
子供(6才~12才以下)
150円
赤沼駐車場が満車で
停められない場合は,
この先約800ぐらい先の
三本松園地駐車場がある,
徒歩で約10分くらい
三本松茶屋 お食事、お土産
場所= 日光市中宮祠2493
TEL=
0288-55-0287
駐車= 無料
お問い合わせ
(株)日光自然博物館
TEL=
0288-55-0880