大仏のある現在地から
絵図の中央上部の
位置にある
百尺観音へ、
今度は登り、
途中タケノコが
伸びてきていた。
あと1分の看板、
狭い切り出したあとの道を
奥に行くと、
地獄のぞきから
下を見たときに
人たちが見えた所、
上から
のぞいている人たちが
小さく見える、かなり
せり出している。
この広場の壁に、
百尺観音
世界戦争戦死病没殉難者供養
航海、航空、交通犠牲者供養
また、交通安全の
守り本尊として尊崇
他にもたくさんあるけれど
この3カ所を見てきた。
それにしても、
階段の上り下りを
たくさんした。
久里浜からの
東京湾フェリーが
戻ってきた、
見ているとかなり早い。
又、ロープウェイに乗って
山麓駅に戻ってきた。
鋸山ロープウェイー
2017年5月1日撮影
つづく
南房総国定公園
場所=
千葉県富津市
金谷4052-1
駐車場= 山麓駅 無料
トイレ= 山麓駅、山頂駅
日本寺内は
大仏広場のみ注意
営業=
午前9時~午後5時
(2月16日~11月15日)
午前9時~午後4時
(11月16日~2月15日)
年中無休
但し荒天の場合、
運転を休止もあり
夏季は営業時間を延長
TEL=
鋸山ロープウェイ株式会社
0439-69-2314
千葉県鋸山
日本寺境内は有料です、
日本寺管理所
TEL=
0470-55-1103