袋田の滝へ 2017年 大子町 | タカカメブログ

タカカメブログ

~写真好きの のほほん日記~

ふく1

滝を見るために

昭和54年完成、

長さ276m、

途中からも

観爆台に出られる、

 

ふく2

そのまま行った奥に

季節柄、雛飾りが

並んでいた。

 

ふく3

夕方、あと15分で

エレベーターが

止まるというので、

慌てて乗って上に、

 

ふく4

係の人たちがいて、

「たき丸」くんも

迎えてくれた。

 

ふく5

 

ふく6

滝の上部と

同じくらいの高さから

全体が見渡せる、

 

ふく7

 

ふく8

雪が少し残っていて、

一度凍った滝も

溶けてしまい、

水量も少なかった。

 

ふく9

エレベーター前に

四季の滝の

写真が飾ってあった。

 

ふく10

陽もかげてきて、

夕日が山肌を

照らすぐらいに

なってきて、

トンネルからの下の

観爆台からは

見上げる、

滝が見られる。

 

ふく12

 

ふく11

 

ふく13

 

ふく14

下流側には橋があり、

渡って行くこともできる、

反対側の階段を登っていくと、

滝の脇から見ることもできる。

 

ふく15

下の橋のたもとから

滝と観爆台を、

見ることができる。

 

袋田の滝 

2017年2月27日撮影

場所= 

茨城県久慈郡大子町袋田

駐車場= あり  

     有料(個人)

トイレ= あり 

 袋田の滝トンネル入り口前

袋田の滝トンネル入場券=

 一般大人 300円

 

TEL=  

大子町役場    

0295-72-1138

 

袋田観爆事務所 

0295-72-4036

 

大子町観光協会  

0295-72-0285