芭蕉句碑巡り 2017年   真岡市 | タカカメブログ

タカカメブログ

~写真好きの のほほん日記~

しい1
真岡市にある
芭蕉の句碑の近くの
交差点信号機は
「旭町稲荷神社」とある。
 
しい2
句碑があるのは
「出世稲荷」
神社から見た交差点の
左向こう側にサンクス
のコンビニがある。
 
しい3
赤い屋根の御社と鳥居、
句碑は左側の道路側にある。
 
しい4
交差点の名前と
神社のは違っている、
道路脇に出世稲荷と
書いてあり
ここだとわかった。
 
しい5
入って右側に
出世稲荷神社のいわれと
句碑が書いてあった。
 
しい6
以前は名前も
「出生稲荷神社」と
いわれていたようでした。
 
しい7
境内内の説明板に
「鞍壺に 
 小坊主乗るや 
 大根引」とある
 
しい9
「鞍・・・
石も苔むして、
はっきり読めない
よく見ると、
いくつかの文字が
わかるかなと言うくらい。
 
しい10
右下に書いてあるのが
芭蕉の別名
{はせを」かなと思うが
これもわからない。
 
しい11
「小坊主
「乗るや
 
しい12
「大根・・
 
しい13
句碑を横から見たところ
コンクリートで固められている。
芭蕉の句碑を調べてみると、
「鞍壺に 小坊主乗るや 大根引」
「鞍壺に 小坊主乗せて 大根引」
「鞍坪に 小坊主のるや 大根引」
「鞍つほに 小坊主乗るや 大根ひき」
いろいろあった。
元禄6年10月 50歳の作
 
出世稲荷神社の芭蕉句碑
2017年1月27日撮影 
         つづく
場所= 
栃木県真岡市
 荒町3丁目22-2
 出世稲荷神社の境内の中
 
駐車場= なし
 
トイレ=  なし