宇都宮二荒山神社の
鳥居と参道広場、
左側の砂が
敷いてあるところが
流鏑馬をするところ。
鳳輦渡御町内御巡行から
帰って来てから
行われる。
神官が出迎えをして
まっている。
午後3時50分
御巡行の一行は、
町内を回って戻ってきた。
約2日間をかけて上町、
下町の氏子各御会所を
回ってきた。
「馬場町」
宇都宮市内も
かなりの勾配が
ある所もあるので、
車を引くのも
大変なところもある。
大通りを一時通行止めをして
鳳輦(ほうれん)も来ました。
鳥居をくぐった鳳輦は、
階段の所で白い幕を覆って
神様が降りてお移りになる。
幕に覆われて
階段を上っていく。
ゆっくり、と進み、
神社本殿に戻っていく。
「神社拝殿」
本殿は拝殿の裏側にある。
宇都宮二荒山神社
菊水祭 鳳輦渡御
2016年10月30日撮影
つづく
宇都宮二荒山神社
(下野國一宮)
場所=
栃木県宇都宮市
馬場通り1丁目1-1
駐車場= あり
西側より坂道を登る
(お祭りの時は混むので注意)
トイレ=
神社境内西側階段を
下がったところ
TEL=
社務所 028-622-5271
菊水祭
2016年
10月29日(土)
下町鳳輦渡御
10月30日(日)
上町鳳輦渡御