日光霧降高原の紅葉へ 2016年 日光市 | タカカメブログ

タカカメブログ

~写真好きの のほほん日記~

にこ1

日光霧降高原をドライブ、

日光市内から高原への

坂道を登っていく、

中禅寺湖畔は紅葉も終り

イロハ坂周辺まで

降りてきていると言う、

こちらの霧降高原の途中も

色づき始まっている。

 

にこ2

赤は少なく

黄葉といった具合、

山頂は木が少なく草が

黄色くなっている模様。

 

にこ3

途中ニッコウキスゲ平園地に

寄ってみた、

以前はリフトがあって

スキー場にもなっていた。

右側の建物がレストハウス、

2階建てになっている。

 

にこ4

天空回廊の階段を

少し上って見た、

秋なので周りの木が

少し紅葉して

草原は今は草紅葉、

ハイキングコースにも

なっているので
リュック姿で

登っていく人もいた。

 

にこ5

今はササや花も

種になり来年に向かって

休養している。

7月ごろは

ニッコウキスゲが咲き、

多くの人が訪れる。

 

にこ6

反対側には遠く

日光市内方面が見える。

 

にこ7

車を曲がりくねった坂道を

登って行くと

展望できる駐車場に着く。

男体山の近く

華厳の滝に流れ落ちる

中禅寺湖畔より

170mも高い場所にある。

 

にこ8

周りの葉も大分落ちてしまい

少し残した紅葉の他は

裸木になっている、

背の低い木はまだ色づいている。

ここから左奥に

遠く大笹牧場が見る。

 

にこ9

ここも大きな牧草地がある。

 

にこ10

ここの駐車場から

歩いて5分くらい先に

道路の脇を下って行くと、

六方沢大橋がある。

 

にこ11

この間まで塗装工事などで

橋が見えなかったけど

きれいになって

紅葉と橋の下まで

かなり高さのある

見晴らしを堪能できる、

 

にこ12

ここら辺も標高が

まだ高いので

紅葉は薄れてきている。

 

にこ13

もう少し右側の

谷になっている所にも、

陽が当たると急に

きれいに見える。

 

にこ14

橋の上流側はもう

裸木が多い、

 

にこ15

遠く山頂は白樺の木にも

見える木が葉も落ち

白く木の枝だけが

透けて見える。

夏場等は霧が

濃く出ることもあり

その影響も。

 

霧降高原の紅葉へ

2016年10月29日撮影 

                                              つづく

場所= 

栃木県日光市霧降高原道路脇

 

日光霧降高原キスゲ平園地

場所=   

    日光市所野1531

 

駐車場= あり 

    何箇所かに分かれてある

    アクセス、駐車場は →こちら

「 出典 (一般財団法人 

   自然公園財団日光支部)」より

 

TEL=    

  0288-53-5337

 

トイレ=  あり

 

レストハウス= 

    軽食 観光案内 売店

   テイクアウト等、他

 

バス=  

   JR,東武各日光駅より運行、

  この先大笹牧場まで行っている

 

定休日= 

    レストハウス

 4月~11月 なし

    12月~3月 毎週水曜日

 年末年始(1月1日は営業)

 

TEL=  

0288-53-5337

 

天空回廊入り口は

鹿害防止柵があるので

入る時は開閉注意

 

日光総合支所観光課

TEL=  

0288-53-3795

 

霧降高原展望台駐車場

場所= 

 キスゲ平園地より坂道を上り

 大笹牧場方面へ

 

駐車場= 道路脇にあり

 

トイレ= なし

 

六方沢大橋

場所=   

    上の展望台駐車場近く

     徒歩5分位

 

駐車場=  

    展望台駐車場を利用、

 道路上は危険、

 

トイレ=   なし