霧降高原のニッコウキスゲ-2 2016年 日光市 | タカカメブログ

タカカメブログ

~写真好きの のほほん日記~


にき16

キスゲ平の約中間、標高1432mのH地点。
1965年から2003年まで38年間スキー場として
使われ、そのあともリフトは少しの間残り、
リフトに乗ってのキスゲ見物は、
すごくきれいで楽だった。


にき17

そのあとは階段と遊歩道が整備され、
登ったりが大変な分だけ、
近くからゆっくりと鑑賞できる。


にき18

かなりの脇まで行くことができ、
道がなだらかなので楽に歩ける。、


にき19

そんなに大きくはないがあやめが咲き、


にき20

ヨツバヒヨドリが多くはないが咲いている。


にき21

霧降高原と言うくらい霧の発生が多い、


にき22

その霧の水分を吸って
花もきれいに咲くのかも。


にき23

霧は上に行くに従って濃くなる、


にき24

上の小丸山展望台も霧が晴れた時は、
遠くまで見渡せる。


にき25

上の方まで行く人もいるけど
霧では近くしか見えない、


にき26

ハイキングから戻ってきたのか団体さんが
下りてきた。


にき27

きれいな花が咲く中、


にき28

階段の下の方も霧が深くなってきたので、


にき29

上までは行かずにゆっくり見ながら降りてきた、
階段も降りるほうも大変で腰に来る。


にき30

霧降も四季折々の高原の花を、
咲かせて見せてくれる、
又そのうちに来てみたい。

日光霧降高原 キスゲ平園地 2016年6月6日撮影 

場所 栃木県日光市所野1531
駐車場 あり 無料 キスゲ花の時期は
             混みます。
トイレ  あり

日光市霧降高原 キスゲ平園地
TEL  0288-53-5337

登り口にバス停留所、レストハウスあり
売店、喫茶、軽食、トイレなどあり