真岡鉄道のSLが行く-2 2016年 茂木町、益子町 | タカカメブログ

タカカメブログ

~写真好きの のほほん日記~


まい12

益子町から来る時、SLを撮ってからSLが遠回りして、
ここ「道の駅茂木」から600mくらい手前、のところの
駐車場にまで来て 、またまたカメラを用意するうちに、
SLは来てしまった。


まい13

なので、夕方折り返しのSLを待って、撮ることにした。

まい14

夕方、
SLは道の駅茂木あたりを通過するとき、
汽笛を鳴らすのでもうすぐ来るのがわかる、
今度こそはと意気込んで待っていると、
煙を吐きながら来ました。


まい15

真横なのでSLも結構速い、
田植えの終わった田んぼ、の向こうを
走っていく、


まい16

ここを過ぎると木の陰になり見えなくなって、
あっという間に行ってしまった。


まい17

真岡鉄道、益子駅から北山間の小貝川が
流れる鉄橋 、この近くに秋になるとコスモスの
群生畑が出現する、その時期になるとたくさんの
人が集まる。


まい18

益子から出た気道車が、橋を渡ってやってくる、


まい19

田植えの終わった脇を、あっという間に
近づいてきた、


まい20

そのあと麦が実る畑の脇に、隠れるように
過ぎ去って行った。

真岡鉄道のSL 2016年5月21日撮影 つづく

場所 栃木県芳賀郡茂木町1090-1 
    (道の駅茂木がある場所)
    道の駅茂木から600mぐらい、国道123号線を
    天矢場交差点方面に行ったところ
駐車 123号線道路脇に駐車場があり、数台
周りの様子 線路の向こう側が山で、手前に田んぼが
    あるので田植えや稲刈りの時期がいいかも 。
   
SLが走る日 休日や日曜日などが多いので、必ず
         走る日と時刻表で確認して行ってください。
         1日1往復

場所 栃木県芳賀郡益子町 (田が多いので番地なし)
    真岡鉄道 益子駅から北山間の小貝川の鉄橋付近、
    鉄橋から150mぐらい南側の所の、田で
    コスモス祭が行われる。