善光寺へ 2016年 長野市 | タカカメブログ

タカカメブログ

~写真好きの のほほん日記~

ぜん1

善光寺への参道は歩行者用通行止めに
なっているところに生花できれいに
模様など作りきれいになっていて
歩行者の憩いになっている


ぜん2

木のチップなどを使って色々な絵を
描いてあるところもある


ぜん3

善光寺参道という木柱があるあたりは
完全に歩行者用になっている
その脇に


ぜん4

長野市道路元標がある


ぜん5

大正8年(1919年)道路法施行令で各県に
1か所元標を造ったという
現在のは平成3年改修したと書いてある



ぜん6

方角と長野市大字長野字元善町411番地先
とあり 北緯36度39分 東経138度11分
標高392,08mとある
内側の円に日本各地、外側の円に外国の
首都までの方角と距離が刻印されてある


ぜん7

まっすぐな道を歩いて行くと
仁王門が見えてきた


ぜん8

左側の仁王像


ぜん9

右側の仁王像 木造でできている


ぜん10

たくさんのお参りの人たち
その向こうがわに山門が見える


ぜん11

途中 牛の置物がある
牛にひかれて善光寺詣りと言うお話がある


ぜん12


山道の脇にはいくつものお地蔵さまが並んでいる

善光寺 2016年5月4日撮影 つづく

場所 長野県長野市元善町491
駐車場 善光寺周辺各有料駐車場をご利用ください
トイレ  公衆を含む各所にあり

お問い合わせ
   長野市商工観光部観光振興課
TEL 026-224-8316
   長野市観光情報センター(JR長野駅構内)
TEL 026-226-5626 (季節により時間が変わる)
    8:00~19:00 (4月~10月)
    9:00~18:00 (11月~3月)

写真等を善光寺文教課の
確認をいただき掲載しています