
益子の第6回目の雛人形展めぐりを87店舗が
共同開催し雛飾りを楽しむことができる
その一部分だけど見て廻った
益子焼のお店でなく食べ物、飲み物、いろんなお店で
展示見学できる

「やまに大塚本店」
昔ながらの昭和30年代の雛人形
関東飾りでお内裏雛は左 おひな様は右側
京都ではこの反対にお飾りすると言う

「やまに大塚本店」
手作りで作ったという雛飾り
人によっていろんな形がある

「やまに大塚本店」
ふくよかな形で昔の美人の形をしている

「クラフトやまに」
顔だし雛人形 背の大きさでうまく
出せないときもあるかも

「クラフトやまに」
陶器で作ったお雛様
各お店も個性をだして
飾っている
第6回 益子の暇めぐり 2016年2月23日撮影 つづく
場所 栃木県芳賀郡益子町各町内各所
にわたっている
期間 2016年2月13日(土)~3月6日(日)
会場 益子駅、益子本通り、城内坂
里山通り、道祖土、他町内各所
駐車所 各所あり 無料
お問い合わせ 益子町観光協会
0285-70-1120
益子の雛めぐり実行委員会の
パンフレットから引用