羽田沼の白鳥たち 2015年 大田原市 | タカカメブログ

タカカメブログ

~写真好きの のほほん日記~

羽1

大田原市ににある琵琶池に行ったとき
朝のうち白鳥が留守だったので
ここ羽田沼にやってきました
ここも毎年白鳥がやってくる
行った時も白鳥が泳いでいた
10月ごろから飛来の確認が
あるようです


羽2

ここはミヤコタナゴと言う
フナに似たきれいな反射模様があり
昔は小さな川などにたくさん生息していて
数が少なくなって天然記念物に指定され
保護されるようになってきたけれど
農薬や、川の変化、補食されたり
きれいなところしか生きられないので
ここ羽田沼も白鳥や鴨などの糞害で汚れたり
捕食され絶滅危惧されている
なので羽田沼では餌をやらないように
お願いしている
餌は近くの田んぼで餌やりをしている
時間によって白鳥たちはそちらに
飛んでいく そんな気持ちをいろんな
白鳥の生活の場を載せていきたいと思います


羽3

白鳥がゆったり鴨たちと泳ぎ
見物者たちのことを気にしているようだ


羽4

ひとが集まってくると餌がもらえると思うのか
遠くのほうから泳いでくる


羽5

白鳥たちも人間が危害をくわいないと
思うのか馴れている様子


羽6

羽づくろいをしたりのんびり
しているのもいる

羽田沼野鳥公園の白鳥たち 2015年12月20日撮影 つづく

場所 栃木県大田原市羽田
   羽田沼の番地がないため近くの小学校の場所を表示します
   大田原市羽田644番地
   大田原市羽田小学校から約西へ200mくらい
駐車場 無料 10台くらい
見学 自由
注意 鳥たちに沼が汚れるのでえさを与えないように
    別の場所にえさ場がありそこで与えているそうです
見学時期 12月ごろ飛来 3月ごろまで

大田原市観光協会 0287-54-1110