
私も写真が好きなので興味津津で
じっくり見てきました
たくさんの写真が展示

見たところのある写真や知らないところもたくさん
みんな 自然の一瞬をとらえている
自分のは ただその時を撮っているような感じもする
写真のイロハを勉強をしたわけではないので
自分で満足するのは何枚もない

でもこうして私のブログを見ていただいている
みなさんが本当にうれしい
だから こうして他の人たちの写真を
見るのが楽しい そうかと言ってうまく撮れるかどうか
判らないけど

なかなか自然の一瞬に出かけられないけど
行った先でうまく撮りたいとは思っては
いるけどなかなか、、、ね
でも自分の感性で撮ってみなさんに喜んで
見ていただければいいかなと思う

研究員佐藤先生の銅版、釉薬などを使った
大きな作品

受講生の馬を表現したもので見た目だと
陶板に見えるけど薄いので同じく銅板での
作品と思う

同じく受講生の絵画の作品で
やはりみんなたくさんの作品があり
自分には書けないけど
先生に教わってのたまものですね
第3回大田原市芸術文化研究所研究員展 2015年11月22日撮影 つづく
展示期間 2015年11月7日~11月22日
場所 大田原市芸術文化研究所建物内
下記場所と同じ
駐車場 高舘まつり以外は研究所内駐車場利用できます
入場見学 無料
展示作品 芸術文化研究所研究員展
芸術講座受講生作品展
日本報道写真連盟
黒磯支部写真展
写団那須支部写真展
他 多数の作品
作品多数の為一部を、又お名前がわかる
作品者のお名前も掲載させていただきました
第6回 那須の郷 高舘まつり 2015年11月22日撮影 つづく
場所 栃木県大田原市中野内580
大田原市芸術文化研究所
(旧両郷中学校)
TEL 0287-59-0004
高舘まつり期間 2015年11月21日~22日
21日は前夜祭
22日はまつり 9時~3時30分
駐車場 まつり会場は駐車台数が少し の為
グリーンハートヒルズ(臨時駐車場)
(旧黒羽スプリングス)から無料シャトルバス運行
大田原市観光協会
TEL 0287-54-1110
ブログ掲載や情報など「那須の郷 高舘活性化ネットワーク」さんの
協力をいています