日光山輪王寺宝仏殿、逍遥園の紅葉-2 2015年 日光市 | タカカメブログ

タカカメブログ

~写真好きの のほほん日記~

しょ12

現在解体大修理中の三仏堂
上の建物は実物大の写真パネルになっていて
平成30年に完成と言われ
現在は鉄骨の素屋根で覆っての工事
本尊は金色の三尊木造坐像を安置
阿弥陀如来,千手観音、馬頭観音の
三仏等は撮影は禁止だが見ることはできる


しょ13

解体修理中の様子は鉄骨階段を登りながら
窓から中の様子を見ることができる
このときはクレーンなどを使って
解体した材料を廻りにきれいに並べてある
悪いところを修理しながらの工事
平成30年に完成と言う


しょ14

鉄骨階段を登り7階まで行くと天空大回廊に
なっていて工事中の様子や外の宝仏殿、逍遥園の
建物と園内の紅葉の様子がよく見える
上のパネル写真の屋根の上にある窓になっている
所からの眺望


しょ15

修理中限定の紅葉がよく見える
後何回見ることができるかな?


しょ16

回廊も長く窓も多くあるので
遠くの山の紅葉と園内の紅葉が
間近に見られる


しょ17

紅葉もきれいだけど雪景や
若葉の時期もいいかも


宝仏殿、逍遥園(しょうようえん) 2015年10月27日撮影 

場所 栃木県日光市山内2300
料金 有料 宝仏殿、逍遥園 両方見られる
TEL 0288-54-0531
ライトアップ 秋の紅葉時にライトアップが行われる

三仏堂 現在解体大修理中
拝観 三仏堂内陣 有料

駐車場 あり 有料 専用でなく他の参拝、見学用と一緒