宮まつりが始まった-2 2015年 宇都宮市 | タカカメブログ

タカカメブログ

~写真好きの のほほん日記~

宮8

「傳馬町屋台」
伝馬町の豪華な屋台で
金龍が特徴


宮9

「傳馬町屋台」
横から見ても屋根いっぱいに
からみつく様に飾ってある


宮10

「蓬来町屋台」
現在の西原で5年に1度
組み立てると言う


宮11

「蓬来町屋台」
鶴と豪華な彫り物で
彫り物も細かく
極色彩に彩られている


宮12

「岡 古城内 囃子連」
石井町のお囃子連で
遠くから来たりするのは
トラックなどに載せている


宮13

「大町御神輿」
御神輿などを担ぐ人たちも
そろいのはっぴで
声と姿がよく目立つ



宮14

「宮の内御神輿」
町内にはたくさんのお神輿などが
あるけど若い担ぎ手が少なく
なってきているので
出られないところも出てきている


宮15

「宇都宮二荒山神社参道」
参道の広場にはたくさんの人たちが
集まってきている


宮16

「新石町火焔太鼓」
「宇都宮駅東お囃子連」
去年100年ぶりに益子町から
里帰りして今回2度目の巡行
広場に入るのに鳥居をくぐるとき
火焔太鼓を一旦倒してくぐってから
又持ち上げる
若い子供たちのお囃子が
広場に響き渡る
このあとも夜遅くまでイベントがあったけど
途中で帰ってきました

2日目は3時ごろから雷がなりはじめ
毎年夕立が来るのであきらめて行かなかったけど
近くでひょうや大雨が降って
今回は曇って冷たい風が吹いたけど
雨にならずに無事終わったみたいでした

2日目も子供たちから大人の
踊りなど御神輿、お囃子、はしご乗り等
沢山のイベントが行われた

 来年もぜひ見に来てください

ふるさと 宮まつり(第40回) 2015年8月1日撮影 
場所 栃木県宇都宮市馬場通り4丁目(大通り)
期間 2015年8月1日(土)
   2015年8月2日(日)
   各午後4時から9時まで(大通り)
   各イベントは日中各所で(オリオン通り等)で
   行われているので見ることができる
時間 (大通りイベント)
    午後3時45分から午後9時まで(交通規制時間等も含む)
駐車場 なし 公共交通手段かパーキングを使用