大田原屋台まつりを見て 2015年 大田原市 | タカカメブログ

タカカメブログ

~写真好きの のほほん日記~

屋台1

大田原市の繁華街の街中で
金燈籠を中心に歩行視者天国にして
屋台の牽き練り歩き


屋台2

この金燈籠も以前は交差点の
真ん中にあったけど
道路の事情により移動
その後又移動してここに
落ちついた


屋台3

屋台まつりはもう何十年とやっているというけど
見に来たのは初めて


屋台4

今年はこの屋台の元宮 大久保町が
当番町 大きな大田原神社のお札が
あった 彫刻も白木彫りだけど
細かく 屋台も9町9台でると言う


屋台5

屋根のほうも彫刻があり


屋台6

お囃子を鳴らしながら町内を練り歩く


屋台7

お囃子も代わりながらの演奏


屋台8

そばまで行って見られるので
よく見ることができる

大田原屋台まつり 2015年4月19日撮影 つづく

場所 栃木県大田原市山の手1-1-1
   金燈籠を中心に直角に練り歩く
駐車場 あり 無料 各所臨時駐車場 5か所
          合計340台駐車できる
    誘導員の指示に従ってください
    進入禁止、通行止めがあるので注意
2015年
宵祭り 4月18日(土) 午後7時からぶっつけ(金燈籠)

本祭り 4月19日(日) 午前10時から大田原神社を出発練り歩き
          午前11時30分トコトコ広場で
             各屋台とお囃子の紹介、セレモニー式典開会
          午後6時からぶっつけ(金燈籠)
連絡所
大田原市屋台まつり実行委員会事務局
TEL 0287-22-2273

大田原市観光協会
TEL 0287-54-1110