入小滝のヤマザクラ 2015年 大田原市 | タカカメブログ

タカカメブログ

~写真好きの のほほん日記~

入小滝1

大田原市寺宿にある光巌寺から
3キロくらい奥に進んでいくと
左側の道の脇の小高い所に
「入小滝のヤマザクラ]がある


入小滝2

入小滝は寺宿の小字の名前で
個人の所有で大田原市の
天然記念物に指定
ソメイヨシノ桜より1週間ぐらい
遅く咲く


入小滝3

樹齢は推定300年 はうように伸び
幹回りは太いが昭和61年(1986年)の
雪害で枝が折れ支柱を立てているという


入小滝4

まっすぐに立っているほうも少しは花が咲いている


入小滝5

最近も少し枝が折れたところもあり


入小滝6

先端も折れたのか切り落とされ
それでもがんばって咲いている

入小滝のヤマザクラ 2015年4月19日撮影

場所 栃木県大田原市寺宿入小滝
    
光巌寺 大田原市寺宿303

2014年の「光巌寺の桜」はこちら→光巌寺

大田原市観光協会
TEL 0287-54-1110