遊行柳と芭蕉の句碑 2015年 那須町芦野 | タカカメブログ

タカカメブログ

~写真好きの のほほん日記~

柳1

那須町芦野の国道294号の道の駅
「東山道伊王野」を北に5キロぐらい行くと
左側に遊行庵駐車場と売店、食堂がありそこに
停めさせてもらい歩いて行く
あぜ道を行き田んぼの途中にある
桜の花が咲き、柳も青く芽ばいていた


柳2

この桜と柳の狭い一角に
芭蕉の句碑がある


柳3

「田一枚うゑてたち去る柳かな 芭蕉
 江戸春蟻建立」とある


柳4

田植えが終わったころなので今の6月ごろ
と思われる そのころ行くと雰囲気がわかるかも


柳5

芭蕉の句碑の反対側に蕪村の
句碑もある


柳6

「蕪村 柳散清水涸石処々」
(蕪村 柳散り清水かれ石ところどころ)


柳7

又 西行の句碑もある
「道のべに清水流るヽ柳かげしばしとてこそ立ちどまりつれ」
西行ゆかりで遊行柳と言われる


柳8

遊行柳を奥に行くと鳥居があり
温泉神社(通称 上の宮)がある


柳9

神社の入り口の脇に那須町指定の
天然記念物のいちょうがあり
大きいこぶがつららのように
垂れさがっている

遊行柳 2015年4月11日撮影

場所 栃木県那須郡那須町芦野2584

遊行庵食堂   那須町芦野2584-3
      294号線添えにあり看板がある
TEL   0287-74-1061
駐車場あり 約20台位 ここに停めさせてもらい
      歩いて5分くらいの田んぼの中に
      遊行柳がある