
栃木県の北東部を走る奥州街道
国道294号線の道の駅「東山道 伊王野」を
少し北に行った陽東中学校の近くに岩観音がある

道路に看板があり そこを西に行くと
岩の高い所に赤いお堂が立っている
このときは地元の人たちのおもてなしのようで
きれいに菜の花と桜が咲き感動を
与えてくれた 菜の花が水に映り
感動もひとしお

水があるところには蛙の卵があり
懐かしく覗き込みました

階段を上っていく途中に小さな
彫ってある地蔵さんが並んでいた

この赤い屋根のお堂に観音様が
祀ってあるそうで この岩に
桜の左側の所に立っている
岩観音さまが見えると言う
光の加減などでよく見えるという
少し黒く見えるところだと思いますけど
みなさんに見えますか

桜と椿も咲き

岩の壁にもお経らしき文字が
彫ってありました
夜はライトアップされるということだったけど
このときは帰ってきました
堂の下の岩観音 2015年4月11日撮影
場所 栃木県那須郡那須町芦野383
駐車場 数台あり 無料
道の駅 東山道 伊王野
場所 那須郡那須町大字伊王野459
国道294号線脇
2015年「堂の下の岩観音のライトアップ」はこちら→ライトアップ
後日見に行ってきました