今日1月11日は初市で毎年この日に行われる
宇都宮市内の上河原通りで道路を封鎖して
歴史は古く江戸時代から続く初市が行われている
入口は2か所あり左側から入っていくと露天商が
ズラリ 色んな食べ物が売られつい買ってしまう
賑やかな売り声が聞こえダルマさんの売り場も多い
毎年買っているので一つ買う 黙って見ていると
号数を言うと定価より3割ぐらい安く値段を言ってくる
そこで納得すれば買うことにしている
丁度真ん中あたりに宇都宮市の郷土玩具
張り子の黄ぶなが売っていた
昔宇都宮地内で天然痘が流行し田川で釣れた
黄色の鮒を与えたところ治ったという
一番奥まで行くと植え木などの売り場
鉢植えや苗木など花などが売っている
その先はまた車が走っている通りなので
ここでUターンし
人が歩くのにもぶつかる程多く縁起物の熊手の
飾りものや
つるしびなが売られにぎやかだった
夜も照明がつき遅くまで続き趣はあるけど
寒く冷えてくる
初市 宇都宮市上河原 2015年1月11日撮影
場所 栃木県宇都宮市大通り1丁目 ほか
(上河原通りを通行止めにしておこなう)
期間 毎年1月11日 1年に1度
時間 AM10:00~PM10:00
TEL 028-632-2437(宇都宮市観光交流観光グループ)
028-627-5011(栃木県街商協同組合)