大宮温泉神社 春の例大祭-11  大田原市  今日でブログ2年目になりました | タカカメブログ

タカカメブログ

~写真好きの のほほん日記~

ちのり10


     「千箭の舞」 ちのりのまい


働き者から奪い取ったのを気を良くして

二人はまたはたらかず踊りふけってかもをまつ




ちのり12


そこへ弓の名人 千箭がやってきた





ちのり11


踊り遊び悪いことをしている2人をこらしめに

やってきたのです

二人は逃げまわり弓矢で打たれようとするが

何とか謝り許してもらう





ちのり13


悪ものを退治した千箭が舞を舞う

観客もみんな楽しんで見ていた

こういう伝統文化の継承も何年経っても

同じ演技なので稽古も大変だろうと思う





遠大宮神社


大宮温泉神社から300mくらい離れたところから

見たもので小高い山のところ、桜の咲いているところが

神社の森です、その手前に横に黒くなっていて桜が咲いている

ところが松葉川が流れています、川の石に松の葉の形のVの模様

の石があることから松葉川となったみたいです

でも今は川の整備が進みコンクリートになっているところから探すのも

大変と思う 良く知っていると思いでしよ 実は私の生まれた故郷なのです


大宮温泉神社     下側に2年目のあいさつを掲載


栃木県大田原市中野内1942

〒 324-0206

TEL 0287-59-0281

春の例大祭は毎年4月第2日曜日に開催

今年は4月13日(日) 開催 撮影

獅子舞 太々神楽等

(大田原市無形民俗文化財)

大田原市観光協会推薦

駐車場 少々あり


今日でブログを始めてから2年目に入りました

枚数だけは1300枚ぐらい掲載できました

最初は手探りで何とかブログの掲載ができるくらいで

何とか上手くは表現して書くことができないけど

自分のブログを見ていただき、少しでも待っていると思うと

これからも頑張ろうと思います、ただ仕事をしながらなので

写真を撮るのに休日にしか撮れないので同じテーマが

長くなってしまうので申しわけなく思いますが

これからもよろしくお願いします 


タカカメブログより