大宮温泉神社 春の例大祭-9  大田原市 | タカカメブログ

タカカメブログ

~写真好きの のほほん日記~

ちのり1


   {千箭の舞) ちのりのまえ


写真は演目の途中からになっている

この前は黒いお面をかぶった二人が働かず踊りを踊って

遊んでいる 踊り疲れておなかもすいて寝てしまった

そこへ鍬と風呂敷包みをかついだ白いお面をかぶった人が

踊りを踊りながらやってきた、上手く表現はできないけど

ピーひゃらり ピーひゃらり ピーひゃらりのドン

 と腰を前に振りながら面白 おかしく踊りながらやってきた

そこで寝ていた2人が目を覚まし相談して荷物を奪おうと相談

ひもでできた輪を床に置き足を引っかけようと踊りを合わせて

その輪に連れていく





ちのり2


二人は上手く輪の所に来たところをひっぱたが

最初は失敗してしまう もう一度やるが今度は仲間の足をつってしまった

 仲間に叱られ今度は変わって

もう一度前のような腰を振りながら踊り 輪に誘い込む

今度はうまくいった






ちのり3


しかしなかなか奪えない あれこれして






ちのり4


鍬と風呂敷包みを奪った二人






ちのり5


なにが入っているか隅の方で風呂式包みを
どうするか相談する二人

この物語は太鼓と笛と舞え手が面白くおかしく

表現するので見ていてひきこまれる



大宮温泉神社


栃木県大田原市中野内1942

〒 324-0206

TEL 0287-59-0281

春の例大祭は毎年4月の第2日曜日に開催

今年は4月13日(日) 開催 撮影

獅子舞 太々神楽など

(大田原市無形民俗文化財)

大田原市観光協会推薦

駐車場 少々あり