2月度決算 | 30代ズボラ主婦の節約・子育て・暮らしノート

30代ズボラ主婦の節約・子育て・暮らしノート

転勤族、賃貸暮らし ⌂ *
一つ年下の夫と、1歳になる息子と暮らしています。
息子のこと、日々の暮らし、お金のことを綴っています*↟⍋*↟⍋↟


こんにちは☀
3月の最終週に雪が降ったり、気温のアップダウンにやられ、完全に風邪っぴきになったわたしです。。
鼻水ズルズル、、、(汚くて、ごめんなさい!)な中、お給料の記帳はバッチリしてきました(笑)
その前に2月度の決算を~
2月は日数が少なかったせいか、ALL黒字!★
やったーーー!
結果はコチラです。


**********予 算 | 支 出*********
家賃|¥60,000|¥60,000
食費|¥25,000 |¥21,315
電気|¥4,000|¥2,923(115kwh使用)
水道|¥4,000|¥2,924(8㎥使用)
ガス・灯油|¥10,000|¥9,361<内訳>ガス:¥7,291(7.1㎥使用)、灯油:¥2,070(20.3ℓ使用)
ガソリン|¥10,000|¥10,000
携帯代|¥16,000|¥15,375<内訳>わたし:¥7,524、彼:¥7,851
日用品|¥3,000|¥2,404

合計|¥132,000|¥124,302

今月は予算よりも、約¥7,000黒字となりました !
この毎月の余りは、お楽しみ貯金へ入れて、旅行や外食に使う予定です♡
今のところ11月から始めて¥30,000貯まっています~

今回、黒字になった要因は、旦那くんの携帯代かと思います。
4ヶ月前まで1万越えてたのに、ついにわたしと同じ7,000円台まで下がってくれました!
旦那くんを、褒めてあげたい~!♡

それから、今回から、今後のために光熱費の使用量を、書くようにしました。
これを書くことで、どれくらい節約出来たか目に見えてわかって良いかな~と思って : )
それにしても、プロパンガス高い。。
7.1㎥で¥7,291ということは、1㎥あたり¥1,027です、高すぎーー!!

料理よりも、お風呂にお金がかかることがわかって、暖かい日は温度設定値を41℃にしたことで、今回は先月よりも-1.6㎥使用量が減り、約¥1,000安くなりました!
ちなみにうちは、シャワー派です~
お風呂に浸かりたくなったら、近くにリーズナブルな温泉が沢山あるので、そこに行っています。


そんな3月度の予算は、長くなりそうなので、無駄に次に続きます。笑




iPhoneからの投稿