段々と大人の階段上ってる最中の私です
幼稚園児に「ホワイトバランスがさ」と話しても意味不明(笑)
おバカな私にも専門用語が少しずつ意味を成して染み込んで参りましたw
コメントで教えていただき、LEDにトレーシングペーパーを被せました
ソフトボックス2台
上部には白のベニヤ板で屋根をつけてあります
そしてここからが本題!
ホワイトバランスの取り方を教えて頂いたので早速!
以前カメラの前に白い紙を置いてホワイトバランスを調整するやり方を教えて頂きましたね
今回は紙では無く、背景の壁に合わせてみました!
それがコレです!↓
ちょっwww
私ってば今まで何してたのかしら(笑)
なにコレw
メッチャ綺麗ですよねー!
若干露出を落としてもいい感じですかね?
でも、少し味気なく感じない事も無い・・・
同じ照明で、ホワイトバランスを赤味寄りに撮った画像↓
実際のぬいぐるみよりピンクがかった色で温かみがありませんか?
壁の黄色味は電球色の温かみみたいなもんで(笑)
ただ、ネットショップの商品画像なので、背景はより白い方がいいのかもしれない・・・
もう目がおかしくなっちゃっててwどっちがいいのか判断がつきません
上の白い方と、下の黄色い方
どちらがいいですか?
↓これが以前撮影したものです
中をご覧いただくと、更に昔の酷い画像が使われています(笑)
今回コレの全画像入替の為に撮影中
よろしかったらご意見お聞かせください!
まだまだ残念な画像がいっぱいなので頑張ります!