注)ハフラとはダンスパーティーのことです。
Camelwalkハフラには様々な方が参加します。
Camelwalk店長がその魅力を分析。
Camelwalkハフラ
シーズン3
カフェオレ大福までで
店長はあることに気が付きました。
ですから
シーズン4の
舟渡ラーメンハフラでは
ご出演者が
踊り終わった直後に
ご自身のことを
話していただくように
全員に
マイクを向けてみました。
そうすると
やっぱり・・・・
ひとりひとりが
自分の演目に対する
熱い思いを
コメントして
くださったのです。
大人になってバレエを始めました・・・
介護でレッスンに通えないんですが
今日は久しぶりに踊ります。
いつもはデュオでしたが
このハフラで
初めてソロに挑戦してみようと思いました。
今年一年は
ずっとオリエンタルの演目を踊る年と
決めてました。
もちろん次回も
年内なら
オリエンタル踊ります!
(コメントは)
何もないですぅ~~~!!
(と走って逃げる・笑)
店長、放置プレイに合う
練習してこなくてもOKと
あったので
気軽に踊ってみようと思いました。
住んでいるのが
この会場から
歩いて5分なので
参加しました。
今日は初参加だったんですが
みなさんの
温かい雰囲気に触れて
安心して踊ることができました
振りが飛んで真っ白になりました。
もっと練習してきます!
(会場からは
言わなきゃわかんなのに!の声)
私も
振りを間違いました!
わたしも
次回はもっと練習してきます(><)
(会場からは
ぜんぜんわかんなかったよ~!の声)
だんだん
だんだん
会場内は
あったか~い塊になっていく。
他の人の演技やコメントに
自分のことを
重ね合わせ
新鮮な考え方に
刺激を受ける
その人の
踊りと人柄が
まるっと
伝わってくる。
プロの人たちのショーは
見る人たちに
わたしもいつか
こんな風に踊れたら💕と
憧れや
夢を与える
Camelwalkハフラでは
それとは違う
参加する
それぞれが
自分の世界を持ち
ひとりひとりの
自身の
ドラマを伝えてくる。
その
一つ一つに
ものすごく
共感できるわけです。
テクニックは
プロの人たちとは
差があるかもしれない
でも、
ダンスを通して
体現する
生きざまは
ひとりひとりが
妙に心に響く。
これが
Camelwalkハフラの魅力なんだなぁ~。
普通の人が
(もしかしたら普通の人でないかもしれない)
すご~く刺激的で
面白いんだわ✨
そして、
コメントも言えるから
失敗したときに
言い訳もたくさん言える💕
みんな
失敗したことがあるから
わかる、わかるよ~!って。
生身の普通の人の
人生って
何て
個性豊かで
素敵なんだろう!
そして
言い訳が言えるハフラって
他に
なくなくない?
誰だって
同じように
失敗したり
挫折しそうになったり
もうやめちゃおうかな・・・と思ったり
心折れそうになる
経験があるから
あったか~い
気持ちで
応援してくれるのよ。
Camelwalkハフラの
一番の魅力は
参加する
ひとりひとりの
無名ダンサーさんの
(このハフラでは有名人だけどね)
生きざまだね。
もうね、
店長が一番
このハフラの
中毒者。
これからも
踊り終わったら
マイクをもって
みんなの
コメントを
伺いにいきますからね✨
店長より
~~~~~~
P.S.
シーズン4
舟渡ラーメンハフラの終了後
いつも全力で
美味しいご飯を作ってくださる
スタッフの方が
「みなさん、なんかぁ
だんだんお上手になってないですかぁ?」
ベリーダンス
見たこともなかった人が
みんなの踊りを見て
そんな感想までくれるほど
しっかり見てくれてるなんて♪
どんだけ
温かなハフラなんだ!
次回のCamelwalkハフラの
<詳細・お申込>
http://www.camelwalk-cii.com/shopdetail/000000000434/
Taxeem
福利厚生リロクラブ提携教室
マムスマイル公認レッスン
介護予防講座講師