子どもの

つぶやき 

っておもしろいですよね飛び出すハート







たとえばコレとか↓









小さい時は、間違えて言っているのがとてもかわいかったラブ








だかしかし、

中学生になっても

まだ間違えている次男くんアセアセ








まぁ彼はね、

学習障害(読字障害)があるし。



読み間違い&覚え間違いが多いのは仕方ないのかもしれないけど…





いくつになっても、

まだまだ続くのね笑い泣き










最近の間違い(彼は本気)


桃栗3年 柿8年 


と言おうとして…





栗の木3年

みき8年




どゆこと⁈

栗の木しかないし(笑)








次の英語を日本語にしなさい

comment



普通に考えたら

「コメント」よね。







うちの次男くんにかかると

この答えが衝撃的なことに滝汗







さて

何て書いたと思います?







なんと







まさかの







こめなっとう





ひぇ〜💦

衝撃ー!!




まず

そんな日本語

聞いたことないし〜😭
















もうね、

勉強するとかしないとかのレベルではなく、

努力ではどうにもならない

障害の壁を思い知らされた気分





親はいろんな意味で

覚悟が必要ですね。