今日、黄桃をたくさん貰いました🍑
わーい桃だ〜とさっそく家族で食べたら、
・
・
・
・
・
ん⁉️
甘い? あれ⁈ 渋い?
しぶ〜い!!!
なんと、ものすごくシブい味
なにこれ〜⁈ えぐみというか、渋味というか、アクのような、口に残る苦さのような…
なんだか美味しくない、、、
てゆーか もう 食べたくない
残念ながら そんな味でした
んで、あまりに渋味があるので、
気になって調べてみました‼️
そしたら
桃に含まれるポリフェノールの一種である
「タンニン」がえぐみの原因という説がある
そして、ポリフェノールの量が多くなってしまう原因は、諸説あるようですが、
桃が
ストレスを感じて育った場合
との事☝︎
成長過程で、降雨が多すぎたり
逆に少なすぎたりすると、
桃にとってのストレスになるそうです。
なんと!びっくり!!!
今年、私の住む田舎は、
今までに経験したことのない程
夏に雨が降らなかったんです!
その為、畑の野菜も、
田んぼの稲も、
ずーーーっと水不足で、
農家の皆さん
大打撃 な夏でした。
それがきっと
桃にも影響したのね〜
すごい陽射しの猛暑と
雨が全く降らない数ヶ月、、、
これは桃にも
すごいストレスになったのかぁ。
なんだか桃さん かわいそう。
で、シブい桃はどうしたかというと、
グツグツと鍋で煮つめて、
桃ジャム🍑
を作りました〜
渋味がなくなり、
優しい甘さで、
とってもおいしい
ヨーグルトと一緒に食べます
最後に…
うちの長男くん(高校生)の
つぶやきを。
桃がシブい味になるのは
ストレスをたくさん感じたから…
と聞いて、彼はひとこと。
お母さんが
もし桃だったら、
めちゃめちゃ
渋くなってるね!!!
ごもっとも!!!
母ちゃんがストレス満載なの
よく知ってるな〜
大笑いでした
そんな渋い桃のブログを
今日も読んでくださって
ありがとうございました🍑
こちらは美味しそうな桃ジャムたち