私はずっと子ども関係の仕事をしています。
保育園勤務、幼稚園教諭、
それからベビーシッター
としても働いた事があります。
某企業のベビーシッターに登録して、
会社からのスケジュールに合わせて、
ご予約のお客様のご自宅に行き、
そこで 0歳〜小学生までのお子様と遊んだり、
習い事の送迎や食事のお手伝いなど、
お客様のご要望に応じて、
私とお子様で一緒に過ごす…というもの。
これ、お客様のお子さんにとっては、
1番安心できる自宅にシッターさんが来るので、
慣れるのが早いってのが良いところ![]()
こちらシッター側としては、
初めてのお宅で、初対面のお子様とどれだけ信頼を得られるかが難しいところ
さらに、だいたい皆様
私が来て10分後くらいには、
赤ちゃんを置いて外出されてしまうので、
その短い時間の中で
やらなければならない事がたくさん‼️
連絡先の確認、緊急時の対応、薬やアレルギーの確認、食事の準備方法、
入っていい部屋と、入ってはいけない部屋の確認…などなど
そんな様々な確認をしながら、
初めてのお子様に話しかけたり、抱っこしたり。
めちゃくちゃ短い時間で、
お子様に「この人なんか楽しそう」と思ってもらわないと、
お家の人とのお別れでギャン泣きしたら大変![]()
安心してお出かけしてもらわないと
っていう なかなかハードなスタートなんですよ![]()
でも保育士としては
いろいろ鍛えられて、ものすごく勉強になったベビーシッター業務でした。
私は保育やベビーシッターという仕事に誇りを持って取り組んでいたし、
子どもの命を守る為に、まずは安全に過ごせるようにして、
さらに楽しい気持ちで一緒に過ごせたらいいなと、頑張っていました![]()
が
ひどい人もいたんです。
お客様の中には、
シッターに対して差別⁈のような態度をとられる人もいました![]()
たとえば、祖父母と両親がお医者さん一家で、
大きな病院を経営されてる
その自宅へ行った時のこと。
お子様見守り時、シッターは私だけだったのですが、
昼食時間になるとお母さんがお子様の所に来てくださいました。
私も軽食を持参していたので、みんなで昼食かなと思いきや…
「シッターさんは床で食べてね」
と言われました![]()
シッターさんは床で食べてね❗️
なんですと⁈
あたしゃ、理解するのに時間がかかってしまいました。
そっか、
シッターの立場であるあなたが
同じテーブルや椅子を使うなんてもってのほか!
あなたには床がちょうどいいわ おほほほほ
ってことでいいのかな?
そこまでは言われてない
いやびっくり‼️
私はこれも貴重な経験 と思って、
部屋のすみっこで床に座り、
おにぎりをササッと食べて![]()
昼食を終えましたとさ![]()
しか〜も、
この家の子どもがまたタチが悪い![]()
その家の3歳男の子は、お遊び中に 私に
積み木を投げ始めた
硬い木だから、当たったら危ないと思って、
私は優しく声をかけた。
「あ、○○ちゃん、
この積み木はね、ぶつかると痛いから、投げないで遊ぼうね」
ところが、子どもはやめない。
私が何度も言っても、
どんどん投げ方がエスカレートして、
ついに私の顔に積み木が命中![]()
唇からは出血🩸
そして私も痛いから、ついカチンときて
強めの口調になってしまった![]()
「ね?こんな風に顔に当たると大変なの!
今、シッターさんもとっても痛かったよ!」
「積み木は 人に投げないんだよ!」と。
すると、
ヤツは大声でこう言った。
すいません、口が悪くて
「ママ〜、
このシッターさん、
ダメな奴だから、
替えて〜!」
わーお。
やばいね。
あの親にして
この子あり。
どんなお金持ちでも
こういう人にはなりたくない!
と心に誓った私でした。
今日も読んでいただき
ありがとうございました![]()