うちの長男くん、

胎内でへその緒が首に巻きつき、

さらに手も巻き込んでいたため、

産まれる時に時間がかかり

なかなか大変だったんですあせる






出産レポはこちらですほんわか






それで、やっと産まれたけれど

直後は産声も聞こえず、身体はぐったり、

手足は紫色で泣くうさぎ 






産まれた時は

新生児仮死 

このワード怖いゲッソリ


からの蘇生ということになります。









出産後の赤ちゃんの状態を判断するのに

アプガースコア

というものがありまして、

聞いたことありますか?




A   Appearance   皮膚色

P    Pulse             心拍数

G   Grimace         刺激への反応

A   Activity       筋緊張

R   Respiration     呼吸




頭文字をとってアプガーなんですね。


出生後、1分後と5分後に

赤ちゃんの元気度を調べるそうな。


一つの項目ごとに0.1.2点で判定し、

10点満点のうち何点あるかで


10〜8は正常

7〜4は第一度仮死

3〜0は第二度仮死


となるそうです。



その後の治療や管理の方針を決めるのに
参考になるんですね。





ちなみに
うちの長男くんのアプガースコアですが、
1分後の数値は4
5分後の数値は7
でした。








1分後は重度の一歩手前だったんですねポーン


すぐにNICUに入り、管理していただき、

脳のいろんな検査をして、

10日後にやっと母子同室となりました。






NICUにはうちの他にもたくさんの赤ちゃんがいて、みんなそれぞれに治療をしている様子でした。

「うちの子だけじゃなくて、ここにいる赤ちゃんが全員、早く退院できますように」

と祈りながら、毎日面会をしていた記憶があります。








で、うちの長男くん。
赤ちゃん時代は大きな問題もなく
元気に育っていたのですが、
幼児期から時々
運動神経系の不器用さを感じるようになり…

 
現在は
発達性協調運動障害のグレーゾーン
て感じです。
(グレーゾーンてなによ!
困難を感じてるのにグレーゾーンてことで
療育も受けられないんだから、母ちゃん孤独にもなるわよ) すいません、心の声が…





アプガースコアが低かった子は神経障害が出ることがある

と聞いたことありますが、

長男くんの発達障害に、この新生児仮死が影響しているのかどうかは、分かりません。

新生児仮死になっていなくても、発達障害が出てたかもしれないですし。








親子でいろんな壁にぶち当たりながら

生きづらいなぁと思う事もあるけど、

ひとまず今日も生きていることに感謝してキラキラ








 


次回は発達障害のことを書きます。

読んでくださってありがとうございましたラブラブ