着きました〜〜姫路〜〜!
我が人生2度目の姫路です。
ひとり旅ですよ〜〜拍手拍手拍手
海外ひとり旅は怖くて無理ですが、国内はちょっと寂しいけど出来ます(笑)
先ずホテルに荷物を預けて、観光案内所に行きました。
ちょうどボランティアガイドさんが待機してらして、ガイドしてもらうことになりました。
ラッキーグッグッグッ
上矢印先ずは最初のビュースポット。
駅の真ん前の大きな通りは大手前通り。
その大手前通りの奥にドーンと見えるのが姫路城です。
暑いので大手前通りは通らず、広くて綺麗なアーケード街を通って行きました。
アーケード街を旧山陽道が横切ってました(笑)
参勤交代の行列がココを通っていたのですね!
上矢印下矢印二階町商店街  旧山陽道
坂本龍馬もこの道を通って京都に行ったそうです。
この近所に坂本龍馬が泊まった旅館?料亭?があり、宿泊名簿にサインが残っているそうです。

上矢印第2のビュースポット
アーケード街を抜けると、右手に姫路城の石垣をイメージして作られた近代的な建物がありますが、その屋上からの眺めです。
誰もいません(笑)
ガイドさんがいなければ、こんな所は来れませんよねチョキ
他にもメガネの三城の本店、西松屋の本店の前を通りました(笑)
姫路産の会社とは知らなんだルンルン

桜門橋が見えてきました。
観光用作った新しい橋です。
それにしても暑い!暑すぎる!!!
上矢印門の石垣
石垣の一番上の斧の刻印分かりますか?
上矢印斧、分かりますか?
魔除けだそうです。
上矢印石垣の隙間を覗くと・・・えー!!!空洞ガーン
石が集まらず石棺などを集めて積み上げたり、いろいろ工夫していたらしいです。
門をくぐって中に入ります。
広い!びっくりびっくりびっくり上矢印三の丸広場  この場所は昔武家屋敷だったそうですが、戦争中、軍隊によって取り壊されたそうです。
上矢印女坂 この先に千姫ぼたん園があります。
上矢印下矢印平成の大修理の時に、取り替えられた旧西大柱
かなり朽ちてます。

上矢印天守の庭
ここには、昭和の天守解体修理のときに掘りだした大天守の礎石が平面展示されています。
炎天下の中、ガイドさんと天守閣の周りを説明を聞きながらまわりました。
暑いので誰もいません(笑)
石垣も時代によって、石の種類、組み方などが違うそうです。
上矢印下山里丸の石垣  羽柴秀吉が城主だった時代(1580年~1581年)の石垣です。
上矢印下矢印姫路城で一番美しいと言われている石垣
こちらは裏門側です。
天守閣の周りをほぼ一周して、ガイドさんとお別れ。
ありがとうございました。
お昼は姫路城前のたまごやさんへ。
上矢印穴子飯
注文したものの、口に合わず残してしまいました。
ごめんなさいアセアセ
上矢印あまりにも暑かったので、たまごやさんの数軒先の和菓子屋さんでかき氷食べました。
ちょっと軽い熱中症になったみたい(^◇^;)

つづく