コガクウツギ(ユキノシタ科)

コガクウツギは山地の林内や林縁に生える高さ1m内外の落葉低木。

本州(静岡県、三重県、和歌山県、京都府、兵庫県、中国地方)、四国、九州に分布しています。


コガクウツギ1


コガクウツギ2
コガクウツギ


5月に入ると、天草の山地では登山道沿いにコガクウツギの白い花が目立ってきます。

高さが1m前後の低木なので花をカメラに収めるのにちょうどいい高さです。

写真でわかるように大きな白い花弁のように見えるものが目を引きますが、これはがく片であって花弁ではありません。

この大きながく片がある花は装飾花というそうで、昆虫の目を引くためのようで種子はできないようです。

種子を作るための本当の花は枝先に花序を作り、5本の枝に別れています。

コガクウツギの花には強い芳香があり、大きな白いがく片とともに昆虫を誘引するのに役立っています。

ガクアジサイのような花の咲くウツギという意味のガクウツギがありますが、それよりも小さいからコガクウツギといいます。


コガクウツギ花1

コガクウツギの花


装飾花の下にある小さな花が種子を作るための役割を持った本来の花。

花弁5、雄しべ10、雌しべの花柱は3つに分かれています。


コガクウツギ花2


コガクウツギ花3