恋夏です、こんばんは!

 

 

高座渋谷駅の北東側、野鳥の森に行った時のお話です。

 

 

 

さくらが咲いていた時期だったんですね。

「世の中に絶えて桜のなかりせば…」

 

「…その如月の望月のころ」

 

「上の句と下の句が違います」

 

「花の色はうつりにけりないたづらに 名こそ流れてなお聞こえけり」

 

「センパイ、わざとですね」

 

野鳥の森の入り口は、こんなに小さな看板です。

 

 

「来たい人だけ来ればいい、って感じだね」

 

「オーバーツーリズムに対応しているんですか?」

 

「よく言った! 恋夏ちゃん」

 

よく言ってないです。

 

これが、野鳥の森の概略図。

一応、最低限の情報は書き込まれています。

 

こういう地図もありなんでしょうね、主題図として。

 

「鳥の言葉で書いてくれないと、意味ないじゃん」

 

「鳥の言葉って、文字があるんですか?」

 

「群れを作っているんだから、

 

 何らかのコミュニケーションを取ってるはずだし

 

 それが、世代を超えて受け継がれているんだから

 

 文字か、それに代わるようなものがあるはずでしょ」

 

「知らない人が聞いたら、本気にしますよ」

 

 隣には、こんな看板もありました。

 タヌキはともかく、ルリビタキちゃんは会いたいきがします。

 

階段を下りていくと、台地上浅谷が刻まれていて

 

小川ができていました。

 

 

諸葛草も満開です。

 

谷頭斜面や湧き水には入れません。残念。

 

 

↓このあたり、もしかして人家があったのかもしれません。

台地の上で水の便がいいのですから、

 

上下水道が普及していない時代には、住みやすいところです。

 

じめじめしすぎているかもしれませんけど。

 

 

ちょっとした池。

 

相模原台地の地下水面が高い(=浅い)ことがわかります。

 

鴨が昼寝していました。

 

まさに、サンクチュアリです。