TESCOで探す「年の瀬食材」 | 駱駝の蘇州便利手帳

駱駝の蘇州便利手帳

江蘇省蘇州市周辺に特化した情報をお伝えしてます。
オシャレやグルメは載せてませんw 情報の過信☆厳禁!!

ここわ塔园路×玉山路。


母子で行った、散髪帰り、昼食がてら~


蘇州日本人学校の敷地となりにある

TESCOで年末の買い物♪


1Fは、外側に飲食店、

内側は衣類系のテナントが多いかな?
TESCO


駱駝母子がTESCOで、まず最初にする儀式は

「トイレに行く!」ですw


子駱駝がひどい

「ままー、トイレ行っていい?」病なので

まずは4FへGO!
TESCO


ローカル施設だけど、普通にカギのかかる和式もどきだよ。
TESCO


下の階に戻るには、いったん駐車場に出てぇ
TESCO

さっきのスロープを反対に降りると、

日用品売り場への入口です。
TESCO





さぁー、買うぞぉww やっとかーいw



用事がなくても、つい行ってしまう2Fの文具コーナーww

なんでか判んないケド、文房具ラブっ(>∀<)ノ


先週までクリスマスだったコーナーは、かなり縮小されて

春節飾りが早々と登場し
TESCO


紅包のポチ袋も設置されてたわー。
TESCO


ふいに子駱駝が「パンツまっかー^-^」と大爆笑w


振り向くと、ソコに『着ると運気が上がる』らしい

真っ赤な下着コーナーがw

風水を信じてる方は春節には新調するらしいっス!
TESCO
そういや、黒しか着ない、髪の長いお花のお家元が

とある番組で占い師?に「赤い下着をつけなさい」

と言われ、その日のうちに買いに行ったらしいケド。

「コレのおかげで結婚できました」っつってましたっけーw




ついつい寄り道してしまう、雑貨コーナーを抜けて。

化粧品コーナーの奥から、店内スロープに向かうと
TESCO

1Fの食料品売り場へ降りられます。

2Fに登るには反対側からどぞw

TESCO







やっと本当の目的のモノを探せます(´∀`;)


「ままー、お菓子買っていいー?」

「ままー、キンダージョイ、バービーだ!」

「ままー」 「ままー」 「ままー」・・・・・



探せんわー!! (◎`ε´◎ )ぷんぷん




お正月にお餅をつきたいので、もち米を買います。

1ヶ月以上保管すると、変な臭いになるので

毎度使い切り量を購入。
TESCO


量り売りなので、計量カップ持って行って

もちつき機のMAX量(1升分)を買う事が多いですww
TESCO

日本では高額な古代米(赤米や黒米)も売ってます。


お赤飯を炊きたい時、

豆類NGな子駱駝の為に、黒米を代用しますが

見た目はみごとにお赤飯になるのー(^-^)

TESCO

※白米ともち米を好みの分量にブレンドしたら

 小豆に見立てた黒米をパラパラと混ぜて炊くだけ。

 水加減は、普通の白米よりやや少な目で。 



明日の年越しそばに、やっぱエビかき揚げ(>∀<)♪

コレも量り売りなので、使い切り量を買います。
TESCO


普段からチョイチョイつくる

駱駝命名「田作り用小魚」も、使い切り量で。
TESCO

※コチラで一般的に市販されてるお砂糖は

 水あめ状にならないので水あめ・ガムシロップを使ってねw

 さらに詳細は追記で・・・・。


最後に、紅白のおともに!

カウチ・ポテトならぬ、カウチ・ヒマワリの種(バニラ味)
TESCO

あとは、牛乳買って、オシマイ!(´∀`)



今回は、そこまで本気で『おせち』作ろうと思ってないので

あとは野菜の「がめ煮(ごった煮)」でいいかなぁ。


こうして、目的は果たしたが

その倍量の「余分なモノ」と共に。


子供載せ自転車で

「心臓が、ばくばくするぅ~(@@)」ってなりながら

汗だくで、家に帰った駱駝でしたーw


おしまい



・・・・・・・あΣ(・ω・)

かき揚げ用のネギ!! 忘れたーww



-----------------追記------------------------

んでは、来たついでに

どーでもイイかもですが。


普段よく買うモノをご紹介ww



旦那の愛用、スーパーマイルド 62元

(中国人に大人気の資生堂)
TESCO


こちらはボディ・ソープです 56元
TESCO


これがセットになると なんでか126.5元 (-∀-)お得w

TESCO

日本のボディソープには保湿剤が入っていますが

こちらのは高級品の価格帯のモノ以外は、入ってませーンw


でも、ボディクリームを使う習慣がある方が多いので

別に、不都合ないんだって!!


でも、コッチのボディクリーム。

高いし、匂いきついしで、苦手なので

駱駝家では、日本のボディソープに落ち着きましたw



冬場の乾燥肌に欠かせない、ボディクリーム。

外資の製品は、いいお値段です。

TESCO




雑貨では、洗濯機の洗浄剤は良く買うよー。

その下の白/オレンジのは、排水詰りに良く効いたわ。
TESCO


洗濯槽洗剤に
TESCO


ドラム式があるの、知ってた?
TESCO



あと、日本のダイソーのと比べても

大差なかったカラー衣類の漂白剤と
TESCO


普通の漂白剤(フキンとかマナ板の消毒する)
TESCO

あとは、お馴染みの、消え物系ばかりです。





さて、1Fでは何を買おう?


大抵の場合、わざわざTESCOに来るのは。


ケロッグのCOCOという、

小玉の子駱駝フードを買うためですw
TESCO

隣の出前一丁は、香港製なので、

日本未発売のフレーバーも売ってます。




駱駝の基本的なおやつ、タネ類w
TESCO


先出のバニラ味のヒマワリの種以外では
TESCO


南方の常用おやつ、塩味のスイカの種~(^-^)


種を取る専用の品種のスイカの種で、

平べったい種を縦に噛んで割ります。

(なんだかんだで、リピート歴15年w)
TESCO


あとは、蜂胡桃。食べ過ぎないように必死に我慢w
TESCO


ピリ辛の青豆(^-^)はお酒のおつまみにも!
TESCO


おつまみと言えば・・・・

中国では、韓国海苔はおつまみコーナーに有ります。
TESCO





今日はトニック・ウォーター買ったんだけど

間違えて、微糖・微炭酸でした(><)
TESCO


あと、買わない方がいいよーなボトルの代表は『塩気水』


工場系労働者の中国人が愛飲してるけどさ。

塩と砂糖が入った炭酸水で、激マズ クセの強い味です。
TESCO



油は、未だ菜種油(キャノーラ)いっぽんやりっス(--)

ダイズ油もトウモロコシ油も、ヒマワリ油も、スルー中ww
TESCO

外食で「この揚げもの、なんか変」と感じる味は、

ほぼ「違う油で揚げられた」モノなのー、^^;←味許容が狭い




あ、この昭和チックな粉ジュースの元。

これ、日持ちするし、常備にオススメです!


我が家では、もっぱら薬の補助剤代わりだけどねww

液体薬に混ぜて出すと、子供が残さず飲むよー(^-^)
TESCO

即席カップメン・コーナーでは、

麺を買わずに、マッシュポテトばっかり買ってるww

駱駝家では、カレー味が大好評だわ(´∀`)
TESCO


線までお湯入れて。スプーンで混ぜるだけ。

(中のスプーンでやると、折れるくらいの硬さが好きw)


ポテトコロッケの中身みたいな味ですー。

実際、コロモ付けて揚げたら、絶品でしたーww
TESCO



冷食は、時々・・・・クリーム饅に子駱駝がハマってる。
TESCO


大娘(だーにゃん)の水餃子も美味しいよー
TESCO



総菜コーナーでは、空気率の高いゴマ団子と~
TESCO

白米代わりの、ネギ卵のコレ↓
野菜炒めを包んで食べると美味しいの!
TESCO


あとは・・・・スポンジケーキかな?
TESCO

3枚おろしにして、フルーツ挟んで、生クリームで包んで

1晩、冷蔵保管すると、ぱさぱさ感が落ち着いて

市販されてるケーキっぽくなるよーw



----------------------------------------


・・・とまぁ、みなさんもお気に入りを探せるのではというくらい

品揃えは良いのでぇ。


駱駝は、すっかり現地食品に馴染んでます~(-∀-)


調味料以外は、もう現地で買えばイイや、ってなって

市場でも、ローカルスーパーでも

鮮度を重視して買って、しっかり洗って

確実に加熱調理。


こんな食生活で、早2年。


防御体制がザルな割に、大した病気もせず

そこそこ健康に生きてるー(・ω・)♪



これも、報道ほど「危険な食べ物しか売ってない」訳ではなく

そこそこモラルがある証拠だと思うー。


許せる範囲、少し広げたら

チョットだけ楽になるしね(^-^) また来年も頑張ろうw



今年1年、お疲れさまでした!
また来年も、よろしくお願いしますヽ(^∀^)ノ


みなさま、良いお年を~!!






--------------追記-----------------


Q:中国のお砂糖は、なぜカラメルにならないの?


この質問は、化学の授業を思い出しますww

あまり詳しく書き過ぎると、読むのがメンドイと思うので

ザックリいきまーすw



中国のスーパーで買ったお砂糖は、

砂糖水にして加熱しても、溶けずに粉に戻ります。

なんでー\(◎o◎)/?

駱駝同様、不思議に思った方も多いと思いますが

調べてみたら、中国のお砂糖はショ糖のみという

「角砂糖(ショ糖の結晶)を粉末にした」ようなものが多く

これが原因でした。



①お砂糖の配合比率の違い

お砂糖には、白砂糖や三温糖、グラニュー糖、

氷砂糖や黒砂糖など、色んな種類がありますが、

主成分は全部同じ『蔗糖(ショ糖)』です。


日本で市販されているお砂糖は、風味を変えるために

ショ糖にブドウ糖や果糖をブレンドしていますが

中国では、ほとんどブレンドされず、販売されています。



②ショ糖の性質

『ショ糖』が結晶化したのが氷砂糖です。

・水に溶けにくい。

・加熱では180度以上で溶ける。

という性質があります。



③水分の沸点

水分あると、鍋やフライパンの温度は100度以上になりません。



④褐変反応(メイラード反応)

お砂糖は強く加熱すると、褐変反応(メイラード反応)が起きて

褐色になり、強く匂います。


この褐変反応(メイラード反応)は

プリンのカラメル・べっ甲化・・・・・と言いかえると判るかな?

長期保存でも、サトウキビなどの原材料由来の

アミノ酸などと結合し、弱いメイラード反応が起きて

黄色く変色する事があります。


ですが、このメイラード反応で出来る成分には

抗酸化作用はありますが、害はありません。





以上を踏まえて、推察すると・・・・・


Q:中国のお砂糖は、なぜカラメルにならないの?

A:褐変反応(メイラード反応)が起きる前に

  水が蒸発して、ショ糖だけ残るから



たぶん、これが答え(-ω-)w



ついでに。


中国のお塩が美味しくないのも

混ぜ物がないからーw


(岩塩以外では)

博多の塩のようなミネラル分入りは売ってませんw


輸入販売禁止らしいので、帰国時に持ってきてマス。

料理が美味しくなるのー(-ω-)♪

覚えておくとイイかもですねw