こんばんは。
きゃめじぃです😊
先日設置した簡易ガレージを少しカスタマイズしました。
まず、こちらのガレージについてネットで様々なレビューをされている方がいて、そのレビューで気になったのが、テントのコーティングが甘いらしく雨漏りがするというものでした。
私は今のところ雨漏りはしていないのですが、何年も使用しているとテント生地も紫外線や風雨に晒されて劣化してくるのでしょう。
そこで、対策があるらしく、ドッペルギャンガーから純正でオプション設定されているUVルーフカバーを付ける事で雨漏りをかなり防ぐ事が出来るとの事でした。
この商品は紫外線などからの劣化を防ぐ事が目的の商品のようですが、生地がブルーシートのようで雨なども防ぐようです。
そこで、追加購入し、付けてみました。
屋根部分を覆い、6ヶ所をペクを打ち込んでロープで引っ張って固定するタイプです。
これはガレージの強度を上げる事も出来、一石二鳥です。
続いて、夜の出し入れはガレージ内が真っ暗になります。
そこで、コードリールを引っ張ってきて、ガレージ内にコンセントを設置してライトを付けました。
周りが暗くてもガレージ内はかなり明るいです。
この画像は結露が乾いて白くシミになっています。
このままでは、結露が滴り落ちて大切な愛車が錆びてしまうのではないか?と心配しています。
その事についてもネットで調べたところ、なるべく定期的にテントを開けて風を通していくことが大切だという事です。
そこで天気の良い日中は、前後を開けて風を通してみました。
これからも、様々な部分を見て使用していきたいと思います。
それではまた👋





