こんにちは。

きゃめじぃです😊


前回、左手首の舟状骨に骨折が判明したことまで記事にしました。


今回はその続きです。


骨折が判明し、別の総合病院に紹介状を書いていただき、受診しました。


そこで、CTを撮影し…しっかり骨折してるね。と診断され、ここの骨は骨折が写りずらいのと、一番骨がつかない所でね…

入院して手術の適用になります。

診断を受けた当時は、骨折している部位に肉が入ってしまっているから、それを掻き出して、骨盤の骨を移植して隙間を埋めてからボルトで固定します。と説明を受けました。

それに伴って入院は5日間、手術は全身麻酔で約3時間くらいです。と…

生まれて一度も手術は受けた事もないし、全身麻酔もした事がないから凄く緊張して…


でも手術は受けるしかないので、同意して1週間…入院の日がやってきました。


入院は午前中で、お昼は食事が出ます。


内科的な入院ではないので普通の食事でした。

味付けも薄く無かったです。

ただ、ご飯の量が100g…これは少ない😞


足りません…


病室の窓から諏訪湖が見えます。

さて、翌日…手術の当日です。

ご飯は朝から無く、手術は夕方15時からの予定です。

予定通りに手術開始、全身麻酔なので目が覚めた時は手術が終わった後。

意識が朦朧としている中…


こんな感じで身動きが取れない状態です。

夜中に目が覚めて、なかなか眠れず、寝返りが打てずに身体が痛くて…夜が長かった‼️


もう手術は嫌だと思いました。


ある日の夜…窓から月が綺麗に見えました。


それから3日入院して、ギブス固定して退院になりました。


それから4週間(1ヶ月)のギブス固定です。


日常生活がなかなか不便です。

ただ、左手で利き手では無かったのが幸いです。


いよいよ来週の月曜日にギブスが外れます。


その後のリハビリがどうなるか?


それはまた次回に…

それではまた👋