こんにちは。
きゃめじぃです😊
ゴールデンウィーク明けに車検から帰ってきて、約1週間くらいでバッテリーが上がり、バイクに乗れなくなりました。
車検を実施していただいたレッドバロン様からはバッテリーを交換した方が良いと指摘されていました。
しかし、ハーレー純正のバッテリーは高くて手が出ません😫
ネットで探して自分で交換しようと決めてネットで格安バッテリーを探してみました。
すると「バッテリーストア」というお店でXLHの互換性があるバッテリーが見つかりました。
さらにバッテリー充電器もセットになって約1万円。
2003年式までのスポーツスターのバッテリーはSTX-20-BSで対応出来るようです。
また、セットになっている星乃充電器も6Vや12Vの切り替えが付いていて、さらにバッテリー診断機能なども備わる優れものです。
こちらのセットはかなり安いのですが、その1万円がなかなか捻出できずに約1ヶ月が経過しました。
バイカーにとってかなり良い季節に乗れないのはかなりストレスです。
しかし経済事情もあるので我慢我慢‼️
そんな我慢をして、先日ようやくバッテリーを購入出来ました。
そして早速付けます。
まずはシートを外します。
シートはボルト1本で止まっています。
バッテリーカバーを外します。
カバーを外したら、右のマイナス端子から外していきます。
これがバッテリーを外した状態。
奥の赤と黒の線がバッテリーと繋がっている配線です。
これに充電器の付属されていた車載用の線を一緒に付けます。
これでバッテリーが付きました。
バッテリーの上から出ている配線が充電器と接続される線です。
この充電器と先程のバイクから出てくる配線をつなぐと…
このようにランプが点灯したり点滅したりします。
さて…エンジンをかけてみます。
キュルルルル、ドルン🏍️💨
無事にエンジンがかかり、バッテリー交換は終了します。
ようやくバイクに乗れそうです。
梅雨入りする前に乗って堪能したいですね。
それではまた👋












