こんばんは。


きゃめじぃです😊


今日は、長野県東御市にあるカスタムショップ「Garage Giraffe(ガレージ ジラフ)」様にお邪魔しました。


最近、スポーツスターのカスタムの雑誌を見ていると、バイクのカスタムの世界ってどんなものなのだろう?と、かなり興味が湧いてきました。

カスタムすると車検やカスタムに掛かる費用は??など…


しかし…私の住む長野県諏訪地域の近くでカスタムなどを行ってくれるショップが無いようで…ネットで検索しても、長野市や千曲市など少し遠いなぁ〜と思いながら、検索を続けていると…ガレージ ジラフ様のページを発見‼️

ただ、そのホームページではどんなカスタムをしているのかなどがあまり良く分からない感じで…

でも、私の家から約50kmで1時間くらいで行ける場所にあるので、気になるなら行って直接見てみよう❗️と思い立ったので行ってきました。



峠は越えますが、比較的楽に行けました。



初めて伺うし、カスタムショップってめちゃくちゃ緊張しながら…

「こんにちは〜😦、初めて来たのですが…」


すると、お店のオーナーらしき方が…

「どうしました?」


「カスタムに興味があって…」


「そうですか😊」


とまぁ、こんな感じで始まり…私の乗っているスポーツスターを見ながら、どんな感じにしたいかとかあれば、どんなカスタムでも大丈夫です。とのお答え。


車検なども、違法な闇車検は行わず、そのような車両を持ち込まれた場合はお断りしているとの事でした。


ならばと思い、リヤショックの無いリジッドフレームのチョッパーにも出来ますか?聞いてみたら、今持っているスポーツスターでは車検を通す形にするのは現実的に難しい様でした。

お金がいくらかかってもこの車両をリジッドフレームにしたいと言うなら、出来なくはないらしいですが、そこまでするなら、公認の取れる車両を用意した方が現実的だとの事でした。


お店の中には様々なカスタム待ちのバイクたちが…



製作待ちのパンヘッド



アーリーショベルのリジッドフレームチョッパー

無駄なものが無いので、シンプルでコンパクトでカッコいい‼️

ちなみに今からフルカスタムをお願いすると3年待ちだそうです😳

やっぱり、ハーレーの憧れは、リジッドフレームのチョッパーかも…

オーナーの山田様にお話を伺えて、しかもいろいろと気さくに教えてくださって、今日は行って良かったです。

いつかはハーレーを叶えたから、それはそれで大変満足です。

でも、一生に一度はリジッドフレームのチョッパーに乗ってみたいとの夢も膨らんできました。

まだまだカスタム妄想で楽しもうと思います。


これは今製作中のマシンで、名前は聞いたけど知らないメーカーだったので忘れてしまいましたが、250ccでオーダーを出されているオーナーさんもいらっしゃってお話をさせていただきました。

この車両は、元々リジッドフレームだそうで…それをベースに様々にワンオフでカスタムしていくみたいです。
最終的にはヤマハのビラーゴのエンジンを乗せて、250ccのVツインリジッドチョッパーにしてしまう構想。

なんか…人の話でもワクワクします🥰

さて…ショップを後にして、帰りに白樺湖に立ち寄りました。

今日は日曜日なので、バイクも沢山います。


XL883Nアイアン

こちらはめっちゃカッコいい😍
これならノーマルでも全然良いですよね。
オーナーさん、勝手に撮影してごめんなさい🙏

そして休憩していると…


650RS W3 が入ってきました。

W3のホンモノを間近で見るのは初めてです。

思わずオーナーさんに話しかけてしまいました。

松本ナンバーだったので、比較的地元に近い方でした。

このW3…1976年式だそうです。

もう今は部品が出ないから維持が大変だとおっしゃっていました。

埼玉県の専門店で購入し、ずっとそちらで整備や車検などもお願いしているのだとか。

とても綺麗に乗られていて、すごくテンションが上がりました。

やっぱりバイクは良い‼️

ビーナスラインを走り霧ヶ峰で休憩…


自分のスポーツスターは、この角度から見るのが好きです。

今日はワクワクした楽しい一日でした。

それではまた👋