こんばんは。きゃめじぃです。

今日も雨☔️の1日です。

さて…エストレヤのライディングポジションなのですが…RSは、少しハンドルが遠い感じがして、少し前傾姿勢になってしまいます。

その微妙なポジションが、長距離のツーリングなどには疲れの原因になるのかなぁと思います。

それを解消するために、いろいろと調べてみたところ、ハンドルを変更することが良いという答えにたどり着きました。

しかし、ハンドルの交換にはいろんな課題があります。

まず、ハンドルの形状によっては、アクセルワイヤーやブレーキワイヤー、クラッチワイヤーなどをロングケーブルに変更する必要があります。
これは、なかなかの作業となります。
ショップに交換をお願いしても、結構な費用がかかると思います。

さらに調べてみると、ケーブルの延長が必要ないハンドルがあることも知りました。

そのハンドルは…ハリケーンのヨーロピアンⅡというモノです。
これならば良いかなぁと思いながら、さらに調べを進めていくと…こんなパーツがある事を知りました。

ハリケーン エストレヤRS セットバックスペーサー


これは、純正のハンドルクランプに取り付けることで24mmアップ、手前に17mmくるようなります。

装着の前のポジションは↓


装着後のポジションはこちら↓


お分かりいただけますか?

スペーサーを付けた事で、ポジションは、とても楽になりました。
この微妙な差が、ツーリングなどで大きな差にな
ってくると思います。

まだ試乗はしてないので、後日またインプレしてみたいと思います。

セットバックスペーサーを付けたクランプはこんな感じです。




早く雨が止んでほしい今日この頃です。

それではまた👋