こないだ、久しぶりにお城訪問に行きました。


続日本百名城を中心に、ということで、宇陀松山城をChoice。

(西国三十三所との兼ね合いもありますが)



(今までに訪問した近畿のお城は→こちら


お城巡りランキング

宇陀松山城は、南北朝から戦国期にかけて、”宇陀三人衆”と呼ばれた内のひとつ・秋山氏が築いた城ということです。


豊臣期に改修整備され、この時期は大和郡山城・高取城と並ぶ大和支配の拠点だったそうです。


ただ、大坂の陣のあとに福島高晴が改易され、宇陀松山城も破却されたということです。


位置的には、奈良盆地の南東にある宇陀市の、そのまた南寄りにあります。


大阪から自動車だと、南阪奈道をすいすい~と走ってきて、橿原市→桜井市と通過して、宇陀へとやってきます。



途中、国道165号から国道166号へと曲がるんですが、


↓その交差点のところ。『外山』で『とび』って、読めなくないっすか~?
宇陀1


で、事前情報で、お城のふもと付近に駐車場はないので、自動車は道の駅””宇陀路大宇陀”に停めろって感じだったので、そちらへ駐車。



↓道の駅から歩いて1分くらいのところにまちづくりセンター『千軒舎』。
宇陀2


こちらが観光案内所のようになっており、続日本百名城のスタンプも置いてあります。


そして、実はこの『千軒舎』に駐車場があるので、こちらの方がややお城へも近いです。



↓千軒舎の内部。以前は薬屋さんだった町家を改装したそうです。
宇陀3


↓さて、『千軒舎』の横の小径から登城道を進んでいきますカメ
宇陀4

しばらく道はコンクリートで、残りの距離も書いてくれているので、楽な気持ちで登れます。


↓一瞬、「曲輪か」と思うところに出ましたが、多分駐車スペースとして最近整備されたっぽいところ。(但し、現在は下の方で車止めがあるので、入ってこれないみたいです)
宇陀5


↓この駐車スペースのすぐ上に分岐あり。
宇陀6


↓ここから山道っぽくなります。
宇陀7


↓しばし歩くと、明らかに横堀と思われるへこみ。
宇陀8

このあたり、平坦地もいくつかあり、曲輪と思われます。


↓そして、南西虎口部たる雀門跡へカメ
宇陀9


ここから食い違い的に登っていく形となり、枡形になっていたと思われますが、


↓その周囲はしっかり石垣で守られています。
宇陀10


↓足元も単なる斜面ではなく、石段です。
宇陀11


↓いざ、本丸へ。
宇陀12


↓城跡に来てよく思うことですが、こんな山の上にこんなに広い平坦地があるのがすごい。
宇陀13


↓大峰山脈が眺望できるということでカメ
宇陀14


↓眺めてみると、確かにいい風景。これが山城のいいところ。

宇陀15


↓そして、本丸の奥に見えていた天守台へと進みます。
宇陀16


↓天守台からも遠くまで見渡せます。ここに天守閣もあったなら、かなり遠くから見えたと思います。
宇陀17


↓天守台から下の帯曲輪を見たところ。切岸の角度・落差ともにあり、守備能力高そうです。

(向こうの景色もキレイです)
宇陀18

てなことで、夏になっちゃっただけに虫も多かったですが、


お次は、城下町だったという、松山地区を歩きます~




お城巡りランキング