前回、第四十五番札所の三千院門跡 までお参りした西国薬師四十九霊場。



あと4ヶ寺と最終盤にさしかかり、再度滋賀県にINです。


(滋賀には、第三十一番の総持寺三十二番の西明寺 で一旦入っていましたが、その後三重→京都と回って、再び戻ってきました。)



最後の四十九番比叡山延暦寺は、家族みんなでお参りしようと思っているので、今回、四十八番までお参りの予定です。



で、まずは札所順通り、第四十六番の桑實寺(くわのみでら)です。



桑實寺、朱鷺書房の『西国四十九薬師巡礼』によると、


宗派は天台宗

本尊は薬師如来

開山は定恵和尚(藤原鎌足の長男)

開創年は白鳳六年(677年)11月8日


御詠歌は”南無薬師 衆病さい除の 願なれば 於のがみのかさ 古ゝにぬきお希”


ということです。


開創の月日まで書いてあるのは初めてです。



桑實寺の山号は”繖山(きぬがさざん)”。



この山号を見たことがあるのは、六角氏の居城・観音寺城 のある観音正寺 と同じだからです



桑實寺は、繖山の観音正寺と逆、西側の山腹にあります。



↓麓の看板。この奥の細い道に車で入ることも可能ですが、停めるところがないので、手前までにした方が安全です。
かめちゃんの日記-桑実1


滋賀県観光情報 によると、駐車場が5台分あるとのことでしたが、お寺の駐車場は発見できず。


麓には、太めで交通量のなさそうな道があって、多分駐車禁止じゃなさそうだったので、そちらに停めさせてもらいました。


(『もぐじさんのブログ 』によると、公民館に停めてもよかったみたいです)



↓ちょっと歩くと、こんな分かれ道。右に行きます。
かめちゃんの日記-桑実2


↓しばし歩くと、石段に到達カメ
かめちゃんの日記-桑実3


↓石段のスタート近くには、『出雲神社』。何をお祀りしているのかは分かりませんが、とりあえずお参り。
かめちゃんの日記-桑実4


↓2-3分石段をのぼると、門が見えてきます。
かめちゃんの日記-桑実5


↓こちら、山門です。
かめちゃんの日記-桑実6


↓山門内にあった桑實寺の絵図。ここから本堂までもずっと石段です。
かめちゃんの日記-桑実7



↓山門→本堂の1/3くらいのところに地蔵堂。

お地蔵さんと言えば、子供の守護ということで、お参り。
かめちゃんの日記-桑実8


↓ここからも、石段は続きますが、石垣がえらく立派です。もえ~
かめちゃんの日記-桑実9


↓石段の脇にはこんな花あり。綺麗だな~とは思いますが、名前は分かりません。
かめちゃんの日記-桑実10   かめちゃんの日記-桑実11

↓山門からおよそ10分で、本堂エリアの到着。

が、見えているのは本堂エリアへの門ではありません。
かめちゃんの日記-桑実12


↓本堂前までやって来ましたカメ

さすが滋賀、タヌキの置物がお出迎えです。
かめちゃんの日記-桑実13


上の写真で左手にわずかに見える寺務所で、拝観料の300円を払い、また、ご朱印も頂きました。



今回は、ご朱印後にお参り。

↓まずは鐘堂で鐘を撞かせてもらいました。
かめちゃんの日記-桑実14

鐘には、『南無阿彌陀佛』と書いてありました。


天台宗でも南無阿弥陀仏言うんやなぁと思いながら、ごーん。



普通だと、次は本堂が近かったのですが、本堂は最後においといて、先に上のエリアへ。



↓『影清の背くらべ石』。

多分、平景清のことだと思うんですが、落語や歌舞伎にも登場する、源平時代の武士です。
かめちゃんの日記-桑実15


かめへいは、米朝さんの落語『景清』で何回も泣いたことがあるので、ところどころで見かける景清ゆかりのものを見ると、つい気になってしまいます。



↓影清の石のお隣、鎮守社。
かめちゃんの日記-桑実16

中央は『大黒天』、左は『スサノオの命』、右は『スサノオの妃』とあります。


『スサノオの妃』って、くしなだひめじゃないの?って思ったりもしますが、系図を見ると、妃も一人じゃないみたいです。


さらに、スサノオと並ぶと、大黒天も大国主命っぽく見えてきますが、その辺はよく分かりません。



↓鎮守社から更に上のエリア、経堂。
かめちゃんの日記-桑実17

経堂(大師堂)の説明には、『天正四年、織田信長により建立』とありました。


信長がお寺のお堂を建てるの?って意外な気持ちでしたが、まあそんなこともあったんでしょう。


安土城と激近ですし。


ただ、信長の建立したお堂は、明治期に風水害で大破したそうです。





↓こちら、経堂の横に、さらに登って行く石段。
かめちゃんの日記-桑実18


この石段が、以前行った観音寺城 の本丸の奥につながっていると思われます。



↓で、回りまわって、本堂へ。
かめちゃんの日記-桑実19


↓本堂を斜めから。
かめちゃんの日記-桑実20


↓本堂の外陣にある薬師如来。前住職の作ということです。

仏像やお堂と言えば、古い方が良いみたいに思ってしまうかめへいですが、こうやって『前住職』とかだと、ありがたみがあります。

ストーリーテリング的な手法にはまっているんでしょうか。
かめちゃんの日記-桑実21


↓内陣でも、ご本尊は厨子の中ですが、その前に前住職の薬師如来がいらっしゃいます。
かめちゃんの日記-桑実22


おん ころころ せんだり まとうぎ そわか


みんな元気で仲良くいられますように☆



↓麓で見かけた彼岸花。さすがにこれは分かります。
かめちゃんの日記-桑実23


ということで、お次は、第四十七番札所・善水寺へ向かいます。